出張の度に、会社支給のノートパソコンの重くてデカい充電器を見ては思う、外出するときの荷物はできるだけ少なく、小さくしたい。
ノートパソコン付属のACアダプター(充電器)ってどうしてあんなに大きいのかしら…
iPhoneは15シリーズからUSB-C対応、会社のノートパソコンもUSB-C充電に対応した。
となれば、ノートパソコンとスマホの充電器を兼用して荷物を少なくしよう!
そこで購入したのがコンパクトでハイパワーな充電器「Anker NanoⅡ 45W」だ。
パッケージにも書いてある通り、ノートパソコンを充電可能なUSB-C充電器だ。
Anker NanoⅡ 45Wの特徴は以下の通り。
- ミニマルサイズで持ち出しやすい
- 最大出力45W ノートPCも充電可能
- 特になし
出張の快適性を上げてくれた充電器の詳細を掘り下げて紹介していこう。
関連 Anker PowerPort III 3-Port 65W Podレビュー!持ち出し易さNo.1の出張や旅行に最適の充電器
関連 持ち運べる充電スタンド!ROOT CO PLAY EZ Fold 3 in 1 MagSafe Charging Stationレビュー!
Anker NanoⅡ 45Wのスペック・特徴
名称 | Anker Nano II 45W |
---|---|
サイズ | 3.5×3.8×4.1cm |
重さ | 68g |
出力 | 45W |
備考 | PD対応/PPS規格対応/PSE技術基準適合/折りたたみ式プラグ |
給電ポートはUSB-C。正面から見るとほぼ正方形の見た目だ。まるでサイコロのような感じ。可愛い。
コンセントへの差し込みプラグは折りたたみ式で、持ち出しやすさはピカイチ!
PD(Power Delivery)充電対応で、ノートパソコンなど大きな出力が必要なシーンにも対応できる。
ちなみに、Anker NanoⅡシリーズが小型で高出力を実現できるのはGaN(窒化ガリウム)のおかげ。
従来のシリコン系半導体に比べて結合が強く、高電圧・大電流に耐えられて発熱も少ないのが特徴の素材で、パワー半導体の材料だ。
Ankerは独自の技術 GaNⅡで充電速度と携帯性が高い充電器を沢山発売している。
Anker NanoⅡ 45Wと65Wの違い
Anker NanoⅡには30W・45W・65W出力の製品がある。
ノートパソコンの充電に使用するなら45W以上のモデルがおすすめなのだが、45Wと65W、どちらを選べばよいだろうか?※MacBook Air(M1 2020)は純正アダプターが30W出力、会社のノートPCは45W出力のACアダプターだった。
結論は持ち出しやすさで選ぶなら45W、充電スピードを求めるなら65Wを購入しよう。
下の表にAnker NanoⅡシリーズの45Wと65Wの仕様をまとめてみた。
当然ながら65W出力の方がサイズも重さも大きい。重さの差は約60gなので、手に持ったとき明確にズッシリ感が増した。
65W出力と最後まで悩んだが、今回の欲しい物はより軽くて小さい充電器だった私は45Wを購入した。
ノートパソコン内蔵のバッテリーも性能が向上しており、高速充電の必要性をあまり感じなかったという理由もある。
そして、今のところノートパソコンとスマホへの充電に不満を感じたことはない。
PD充電器選びは大は小を兼ねるを基本だが、使い勝手は変わる。自身の使い方にあった充電器選びが大切だ。
Anker NanoⅡ 45Wのおすすめポイントをレビュー
Anker NanoⅡ 45Wのおすすめポイントを簡単にまとめると
- ミニマルサイズで持ち出しやすい
- 最大出力45W ノートPCも充電可能
それぞれのメリットを紹介していく。
ミニマルサイズで持ち出しやすい
Anker NanoⅡ 45Wのサイズは3.5×3.8×4.1cm。改めて見てみるとかなり小さい。
Amazonから届いたパッケージを見た時にちっさ!と思ったが、比較対象としてどのご家庭にもあるショコラBBの瓶とならべてみた。
錠剤を入れるスペースと同じぐらいのサイズ感。どう?ちいさいでしょ!ちいさいのよ~
併用中の充電器 Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod とも並べてサイズを比較してみる。
ちなみに Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod のサイズは約3.8×2.9×6.6cmだ。
NanoⅡ 45Wの正方形な感じが伝わるだろうか。コロンとしていて可愛い。(かわいい)
充電ポート数や充電出力も違うので公平な比較はできないが、持ち運ぶのはNanoⅡ 45Wが多い。やはり軽量・コンパクトは正義だ。
Anker PowerPort III 3-Port 65W Podよりも短く、コンセントに刺した時の安定感もある。
最大出力45W ノートPCも充電可能
私の持っているデバイスで最も電力が必要なのはM1 MacBook Airなのだが、純正充電器の出力が30W。
Anker NanoⅡ 45Wはその名の通り最大45W出力で、PD急速充電にも対応している。M1 MacBook Airの充電にも十分なスペックだ。
充電スピードは求めていないが、速いのに越した事は無い。PhotoshopやIllustratorなどバッテリーを消費しがちな重いアプリを外出先でガンガン使えるので、がっつり作業したい時には欠かせない。
なにより、出張時に会社のノートパソコンに付属しているACアダプターを持ち出さずに済むようになったも嬉しい。
急遽、自宅でテレワークになった時にあのバカデカいACアダプター持って帰るの嫌だったんだよね。
Anker NanoⅡ 45Wのレビューまとめ
スマホとノートパソコンの充電器をまとめようと思っている人にはまず試してほしい商品だ。
Amazonのセール時なら3,000円程度で購入できるので、モノは試しに買っているのも良い。
純正の充電器だと充電速度に不満がある場合は、サクッと切り替えてしまおう。
デバイスに囲まれた生活、充電器が変われば生活も変わる。
充電器と併せてケーブルも購入しよう。Anker PowerLineシリーズが絡まりづらくておすすめ。
関連 Anker PowerPort III 3-Port 65W Podレビュー!持ち出し易さNo.1の出張や旅行に最適の充電器
コメント