実際に買って使ってみた商品やサービスを紹介しています。
おすすめや買って良かったモノは「買って良かった」カテゴリに、自分には合わなかったモノは「買わなくても良かった」カテゴリにあります。

小さくても実用的!革靴を履き替える時に必需品な金属製な靴べら
スーツを着る職になったため、靴も革靴を履くようになったが、内勤メインなので、社内ではスリッポン的な楽な靴に履き替えている。
しかし、通勤中はスリッポンというわけにはいかないので、手軽に持ち出して使える靴べらを購入したのが、コンドウ...

物欲の秋2020
物欲が止まらない。どうにも止まらない。ロマンティックも山本リンダも止まらない。
が、お財布に限りがある。
とりあえず、今欲しいものを書き出して、この物欲を抑えようかと思う。
ミラーレスカメラ
どうせならフルサイズのカ...

キャッシュレス生活をするなら、Suica(交通系ICカード)が最強だと思った話
キャッシュレス生活を続ける事3ヶ月。
世の中には色々なPayが蔓延していますが、キャッシュレス生活をする上で必要なアイテムはSuicaなどの交通系ICカードという事がわかった。
還元率などを計算して、最高効率のPayサー...

1ヶ月間キャッシュレス生活をしてみた感想
〇〇Payだなんだと、右を見ても左を見てもキャッシュレスを後押してきますね。
ということで、1ヶ月間だけキャッシュレス中心の生活をしてみた感想をつらつらと書いていこうと思います。
結論は2019年5月現在では、「ほぼキャ...

弟の成人祝いに送るプレゼントを考える
3歳年下の弟が成人する。
何歳になっても弟は弟で兄としては何かしてあげたいところではある。
何より、自分が成人を迎える時に弟からお祝いの品をもらってるのだ。
すごくない?弟が兄貴の成人祝いにプレゼントを送るんだ...

【2018年】買ってよかった!20代男子がアマゾンで買ったモノ10選!!
物欲の化身から、悟りを開いた僧侶になってみたりとお金の使い方が大幅にぶれ始めてきたのを感じる平成最後の大晦日。
仕事のやる気と生活リズムがHiGH&LOWではありますが、今年もたくさん買い物をしました。
今回は2...

20代・独身男のボーナスの使い道は浪費に投資に貯蓄!!
ボーナスが出たぞー!!
いよっしゃー!!
一応、節約・貯金を進めるブログとしてはボーナスの使い道は貯金一択だろ!と一蹴するところです。
ただ、私はお金を使いたい。
日頃の節約のおかげでボーナスを全額貯金しなく...

無印良品の電卓はシンプルで使いやすいけれど、簿記試験にはイマイチか…
日商簿記検定の3級を受験する為、電卓を新調した。
購入したのは無印良品の電卓。
電卓は1,000円〜6,000円までとかなり価格の幅が広いが、無印の電卓は990円なので安い部類だ。
日常使いには全く問題ない...

一人暮らしの新社会人が1ヶ月に必要なお金を計算してみた
社会人になって初めて一人暮らしを始めました。
一人暮らしは楽しそうだけど、お金の不安も付きまといます。
そこで、新社会人の私が実際に必要なお金を計算してみました。
すると、ざっくり15万円は必要という結果になりまし...

無駄遣いをしないために私が気をつけている事・無駄遣いを止める3つのルール
買う予定の無かったものを、つい買ってしまった経験は皆さんあると思います。
もしくは、買ってみたけれど、一度も使わずに眠っているものとか、一つはありますよね。
いわゆる、無駄遣いですね。
欲しくて買ったはずなのに、手...