ファイナンシャルプランナー FP試験の実技自己採点ならフォーサイトがおすすめ 2年ぶりにFP2級試験(FP協会)を受験した。2019年1月の試験で学科は合格したが、実技試験は残念ながら不合格だった。 FP試験の科目免除は2年までなので、今回(2021年1月)の受験が学科試験を免除できるラストチャンスだったので、... 2021.01.28 ペンログ 0 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナー 初めてのFP2級試験、実は良い線行ってたみたい 案外惜しいところまで来ていた。 FP2級を受験した感想と実技試験に失敗した反省では、実技試験に手も足も出ていないと書いたが、意外にも結果だけ見ると善戦していたのだ。 さすが私である!!(手のひらグリングリン) ... 2019.03.14 2019.03.17 ペンログ 0 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナー FP2級を受験した感想と実技試験に失敗した反省 FP2級を受験してきました。 自己採点の結果を受けて色々と思うことがあったので、反省の意味も込めてFP2級を今から勉強される方に向けてぼちぼち書いていこうと思います。 要は、言い訳ですね。 自己採点は学科合格!... 2019.02.06 ペンログ 0 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナー FP3級に独学で挑んで一発合格できた私なりの勉強方法を紹介!! FP協会のFP(ファイナンシャル・プランニング)技能士検定3級の勉強方法をご紹介します。FP3級は人気の資格ですが、意外と取得は簡単です。私がFP3級を取得するまでに行ったスマホアプリと教科書を使って隙間時間に効率的に勉強した方法をご紹介します。 2018.10.23 2019.09.14 ペンログ 0 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナー どっちを取るべき?FPと簿記「お金」を扱う資格の魅力と違い! どちらもお金に関する資格だが、勉強前には違いが分かりづらいFP試験と簿記試験。 かくいう私も勉強前は、FP(ファイナンシャルプランナー)は個人のお金、簿記は会社のお金と言われてもピンとこなかった。 そこで、日商簿記三級、FP... 2018.09.15 2022.05.14 ペンログ 0 ファイナンシャルプランナー日商簿記検定
ファイナンシャルプランナー 必要な勉強時間はどれくらい?FP3級は独学で取得できる!おすすめの参考書とアプリを紹介 1日20分を1.5ヶ月くらい? 意外と隙間時間の勉強でどうにかなったなぁという感じ。FP3級はね、簡単な試験なんですよ。 FPの資格は人気のある国家資格で、資格の学校に通って取得!みたいな謳い文句もありますが、3級なら独学で十分... 2018.09.11 2021.01.29 ペンログ 0 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナー FP試験(FP協会)の持ち物と試験当日の雰囲気を紹介 FP協会の試験を受験した来ました。当日の持ち物や、受験時の会場の様子をお伝えします。2級と3級で大きく違うのは実技試験の時間配分と問題の難易度でした。試験会場近くの食事処を押さえておく事もポイント! 2018.09.10 2021.01.29 ペンログ 0 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナー 【FP試験】きんざいとFP協会はどう違う?受験料や合格率を調べてみた ファイナンシャルプランナー試験(以下、FP試験)を受験しよう調べてみたら 一般社団法人 金融財政事情研究会(=きんざい) 日本FP協会 FP試験はこの2団体が開催しているらしい。 この2つの試験ってなんか違うのかな?と疑... 2018.07.12 2021.01.29 ペンログ 0 ファイナンシャルプランナー