EufyLifeアプリとappleのヘルスケアアプリを連携させる方法

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

EufyLifeアプリとappleのヘルスケアアプリを連携させる方法のアイキャッチ
Anker Eufy Smart Scale P2 Proを購入し、体重の管理をしている。

EufyLife(ユーフィライフ)アプリはApple純正のヘルスケアアプリとも連携し、体重や体脂肪率を記録できるのだが、同期方法に悩んでしまったので、この機会に紹介したい。

体重管理は毎日続けることに意味があると思うので、記録という面倒な手間を減らすことでモチベーションアップだ。

広告

EufyLifeとAppleヘルスケアの連携手順

EufyLifeから連携する

STEP.1
EufyLifeアプリを開く

EufyLifeアプリのホーム画面

画面右下の「アカウント」を選択

STEP.2
「サードパーティサービス」を選択

EufyLifeアプリの設定画面

サードパーティサービスを選択

STEP.3
ヘルスケアに接続を選択

「ヘルスケアに接続」を選択。Fitbitと連携する場合は、「Fitbitに接続」を選ぼう。同意確認画面が出てくるので、文面を確認して同意を選択。

STEP.4
すべてオンにするを選択

同意するを選択後、ヘルスケアアプリが開くので共有項目を選択する。全て共有する場合は全てオンで全て共有できる。

STEP.5
同期設定の確認

ヘルスケアアプリの共有アプリ一覧

ヘルスケアアプリの共有画面にEufyLifeの項目があれば共有完了だ。

EufyLifeとAppleヘルスケアの連携手順のまとめ

EufyLifeアプリとヘルスケアアプリの連携方法を紹介してきた。

これで、Anker Eufy Smart Scale P2 Proに乗るだけで体重と体脂肪がヘルスケアアプリに記録できる。

created by Rinker
Eufy (ユーフィ)
¥6,990 (2023/10/01 21:23:56時点 Amazon調べ-詳細)

Anker Eufy Smart Scale P2 Proの詳細レビューは「Anker Eufy Smart Scale P2 Proレビュー!乗るだけで16項目を自動記録してくれる体重計」で紹介しているので、ご参考にどうぞ。

コメント