【Excel/マクロ】コンテンツの有効化 セキュリティバーが表示されない時はメッセージバーの設定を見直そう

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

他の人のパソコンでマクロ機能があるファイルを使おうとしたら、セキュリティバーに「コンテンツの有効化」が出てこなくて困った。

エクセルのセキュリティバー

セキュリティバーに「コンテンツの有効化」を表示させるには、

「トラストセンターの設定」内の「メッセージバーの表示」を「ActiveX コントロールやマクロなどのアクティブコンテンツがブロックされた場合、すべてのアプリケーションにメッセージバーを表示する」に変更する必要がある。

設定を見直すのに、少し手間取ったので詳細を備忘録的に残しておこうと思う。

広告

作業環境

今回の設定方法は以下の作業環境で行った。

紹介する画像も同環境である。

OS:Windows10
アプリ:Excel 2019

コンテンツ有効化のメッセージバーを表示させる手順

マクロを有効化したいエクセルファイルを開いておく。

手順①:「ファイル」をクリック

ウィンドウ左上の「ファイル」をクリック。

エクセルのリボン

エクセルのホーム画面に移動後する。

手順②:「その他」をクリック

ウィンドウ左下、「その他」をクリック。

エクセルのホームタブ

手順③:「オプション」をクリック

「その他」クリック後に表示されるリストから「オプション」をクリック。

手順④:トラストセンターを開く

「Excelのオプション」というウィンドウが表示される。

ウィンドウ左下、「トラストセンター」をクリック。

エクセルのオプション画面

ウィンドウ中段右側、「トラストセンターの設定」をクリック。

手順⑤:メッセージバーの表示

「トラストセンター」というウィンドウが表示される。

ウィンドウ左の欄、下から5段目「メッセージバー」をクリック。

「メッセージバーの表示」を「ActiveX コントロールやマクロなどのアクティブコンテンツがブロックされた場合、すべてのアプリケーションにメッセージバーを表示する」に設定する。

「ブロックされた内容に関する情報を表示しない」に設定すると、エクセルファイルを開いたときに、セキュリティバーが表示されない。

エクセルのトラストセンター

手順⑥:「OK」をクリック

手順⑥「トラストセンター」のウィンドウ内にある「OK」をクリック。

「トラストセンター」のウィンドウが閉じる。

手順④「Excelのオプション」のウィンドウ内にある「OK」をクリック。

「Excelのオプション」のウィンドウが閉じる。

手順⑦:エクセルを再起動する。

開いていたエクセルを閉じる。(※×ボタンでOK)

マクロを有効化したいファイルを開くと…

エクセルのセキュリティバー

「コンテンツの有効化」が表示される。

その他のマクロ有効化の設定も忘れずに!

この記事では、マクロを設定したエクセルファイルでセキュリティバーを表示させる方法を紹介した。

実際にマクロを有効化できなかった経験をもとに記載したので、この情報を参考にすれば解決できるかと思う。

他の人のPCでマクロを動かそうしたから、設定が異なっていたようだ。

コメント