デスクトップパソコンに欠かせないのが、マウスですよね。
今まで、キーボードでセットで2,000円のマウスを使用していましたが少し良いものが欲しくなりました。
そこで、購入したのがゲーミングマウスである「Logicool G300s」です。
通常のマウスとして十分過ぎる性能
ショートカットキーをボタンに記憶できる
ワンクリックでモード変更できる
Logicool G300sの外観
水色をメインにしているので、クールな印象を受けます。
親指と薬指が接する場所はラバーになっているので、しっかり握れます。
左右対称のデザインなので、右利き・左利きに関係なく利用できます。
ゲーミングマウスだから普段使いには十分過ぎる性能
ゲーム用に開発されているので、ポイントカーソルの動きは正確でクリック感も良いです。
通常のマウスと比較して大きめですので、男性の手にもフィットしやすいです。
特に親指が掛かる場所はラウンド形状+ラバー素材で親指の付け根でグリップしてる感を強く感じられます。
かといって、付け根が痛くなったりはしないので、長時間作業でも大丈夫です。
コマンドをボタンに登録して、ショートカットできる
Logicool G300sの最大のメリットは左右2つずつとセンター2つのボタンにプログラムを記録する事ができます。
パソコンでゲームをする場合、スキル等を使う為にキーボードのショートカットをマウスに記憶させるのですが、この機能はゲーム以外にも使えます。
Logicoolも初期設定で記憶させる候補の中にコピー&ペースト等を準備していたりと普通のデスクワークで使う時にも便利です。
ワンクリックでモード変更できる
右クリックと左クリック、マウスホイールを除くと6個のボタンがあるわけですが、Logicool G300sには3パターンのモードがあります。
ですから、18個のプログラムを記憶させる事が可能です。
それぞれのボタンは近い位置にありますが、ボタンとボタンの間に谷がある為、押し間違える事はほぼないです。
モードが変わると、マウスの色が変わる為、一目で今の設定がわかるのが良いです。
色も好きなものを選べます。
自分は初期設定の水色、青色、白色を使用しています。

青色に設定

水色に設定

白色に設定
基本は水色です。マウスに一番似合うので。
ゲーマーじゃなくても便利なマウス
今の所使っていて大きな不満点はありません。
唯一、普通のマウスより高価ってとこくらいです。
3,000円を超えるマウスは購入するのに少し勇気が要りますね。
でも、アマゾンレビューでも高評価ですし使いこなせればお買い得なマウスです。
今のマウスに飽きが来たら検討してみてはいかがでしょうか。
追記:新製品
2018年に後継機が発売されましたが、大きな違いはありません。
特にこだわりが無ければ旧型のG300sで十分です。
コメント