欲しい機能全部載せて8,480円!SOUNDPEATS Air4 Pro ワイヤレスイヤホンをレビュー

※ 記事内に広告が含まれます

今回はSOUNDPEATS様からご提供いただいたワイヤレスイヤホン「Air4 Pro」を紹介する。
SOUNDPEATS Air4 Proのアイキャッチ
当記事も「Air4 Pro」使用しながら書いているが、装着感が良いのが個人的なNo.1お気に入りポイントだ。

アクティブノイズキャンセリング(以下、ノイズキャンセリング)、外音取込機能、マルチポイント接続を搭載しながら、8,480円

気を抜くとすぐに2万円、3万円を超えてくるワイヤレスイヤホンの世界で、これらを搭載しての8,000円台。恐ろしいな。

この記事はイヤホン専門ブランドの「SOUNDPEATS」様から製品を提供いただき、作成しています。
created by Rinker
SoundPEATS(サウンドピーツ)
¥7,208 (2023/12/04 09:16:44時点 Amazon調べ-詳細)
おすすめポイント
  • ノイズキャンセリング性能に納得
  • マルチポイントでシームレスに切替
  • 13mmの大型ドライバーでも装着感良し
  • 全部載せで1万円以下は安い!
いまいちポイント
  • 置くだけ充電に非対応
  • タップ操作が覚えきれない
広告

SOUNDPEATS Air4 Proのスペック・特徴

SOUNDPEATS Air4 Proの化粧箱

製品名 Air4 Pro
形式 カナル型
ドライバー方式 13mmダイナミックドライバー
再生周波数帯域 20Hz—20KHz
対応コーデック aptX Lossless、aptx adaptive、aptx、AAC、SBC
Bluetoothチップ QCC3071
Bluetoothバージョン Bluetooth5.3
最大持続時間(単体) 単体:6.5時間
本体26時間
重量 単体:3g
本体:36g
サイズ (単体) 単体:34.4x24x20.7mm
本体:64×24.2×48.3mm
充電コネクタ USB Type-C
Adaptive ANC 対応
aptx Voice 対応
通話ノイズリダクション 対応
マルチポイント 対応
装着検出機能 対応
風ノイズ低減 対応
ゲームモード 対応(88ms 低遅延)
防水性能 IPX4
製品URL https://jp.soundpeats.com/collections/true-wireless/products/air4pro

内容物は、取扱説明書とイヤホン本体と保証書。

SOUNDPEATS Air4 Proの内容物

いつも使っているAirPods Proとサイズを比較してもサイズ感は遜色ない。
SOUNDPEATS Air4 ProとAirPodsの比較

スーツやワイシャツの胸ポケットに入れて持ち運べる。

SOUNDPEATS Air4 ProとAirPodsの比較

created by Rinker
SoundPEATS(サウンドピーツ)
¥7,208 (2023/12/04 09:16:44時点 Amazon調べ-詳細)

SOUNDPEATS Air4 Proのおすすめポイントをレビュー

SOUNDPEATS Air4 Proのおすすめポイントを簡単にまとめると

おすすめポイント
  • ノイズキャンセリングの性能に納得
  • マルチポイントでシームレスに切替
  • 13mmの大型ドライバーでも装着感良し
  • 全部載せで1万円以下は安い!

それぞれのメリットを紹介していく。

ノイズキャンセリングの性能に納得

SOUNDPEATS Air4 Proのイヤホン
SOUNDPEATS Air4 Proのノイズキャンセリングは、地下鉄の音や、雑踏を消し切る性能はない。

完全なノイズキャンセリングではなく、雑踏や騒音が遠くの方で鳴っている感覚に近い

もちろん、雑踏の音は小さくなって音楽を聞きとりやすくなる。

普段使いのAirPods Proのノイズキャンセリングに慣れていると今一歩足りない気分にはなるが、1万円以下のイヤホンでは十分な性能だ

マルチポイントでシームレスに切替

SOUNDPEATS Air4 Proは同時に2台の端末とBluetooth接続するマルチポイント接続ができる

例えば、iPhoneとiPadを同時に接続して、シームレスに接続切り替えできる。(※後から再生した音声が優先される。)

YouTubeなど動画サービスをストレスなく切り替えられるのはありがたい!

13mmの大型ドライバーでも装着感良し

SOUNDPEATS Air4 Proのアイキャッチ
SOUNDPEATS Air4 Proの装着感はかなり好きだ。

片耳の重量は4.6gと軽く、長時間使用していても耳が痛くならなかった

AirPods Proと比較するとサイズ感はほぼ同じ。
SOUNDPEATS Air4 ProとAirPodsの比較

それでいて、13mmダイナミックドライバーを搭載しているので低音もしっかり出ている。

音質も装着感も個人の好みが大きく出る部分だ。

しかし、疲れにくいので集中を妨げず、作業に没頭できるイヤホンだと思う。

全部載せで1万円以下は安い!

ケースに入ったSOUNDPEATS Air4 Pro
SOUNDPEATS Air4 Proはワイヤレスイヤホンに求められる機能、全部載せだと言える

主な機能を以下に紹介する。

SOUNDPEATS Air4 Proの機能
  1. aptX Lossless対応
  2. 13mmダイナミックドライバー
  3. マルチポイント
  4. アダプティブANC
  5. CVCノイズキャンセリング
  6. 低遅延モード

13mmダイナミックドライバーとaptX Lossless対応で音質は確保しつつ、ノイズキャンセリングや低遅延モードで使い勝手も向上させている。

これだけの機能を有して、価格8,480円はずるい。

ワイヤレスイヤホン初心者がミドルクラスのイヤホンを探したときに、これは選択肢に挙がるって。

SOUNDPEATS Air4 Proのいまいちポイントをレビュー

残念なポイント
  • 置くだけ充電に非対応
  • タップ操作が覚えきれない

置くだけ充電に非対応

SOUNDPEATS Air4 Proは置くだけ充電(ワイヤレス充電)には対応していない

置くだけ充電の便利さを覚えてしまった私には少し残念なポイントだ。

充電ポートがtype-Cケーブルなので、余分にケーブルを持ち歩かなくて良い点は嬉しいのだが…
SOUNDPEATS Air4 Proの充電ポート
置くだけ充電対応だと、もっと便利なのになぁ。

タップ操作が覚えきれない

SOUNDPEATS Air4 Proは以下の操作を全てイヤホンのタッチ操作で行える。

音量操作や選曲、再生/停止など、ありとあらゆる操作は行えるのはすごい。

すごいのだが、できることが多すぎて、操作を覚えて活用できる自信が無い…

個人的には、音量操作とノイズキャンセリング切替くらいに機能を絞られた方が使いやすい。

SOUNDPEATS Air4 Proはこんな人におすすめ

ケースに入ったSOUNDPEATS Air4 Pro
1万円以下でワイヤレスイヤホンを探している人・初めてワイヤレスイヤホンに挑戦しようとしている人におすすめだ。

ノイズキャンセリングとマルチポイントだけでも使ってみて、ワイヤレスイヤホンの便利さを経験できるからだ。

逆に、既にハイエンドのワイヤレスイヤホンを使っている人には物足りなく感じる場面が出てくると思う。

ワイヤレスイヤホンってどんな感じだろう?と思っている人には1万円以下で色々な機能が備わっている本機は購入の選択肢に入れたい。

SOUNDPEATS Air4 Proのレビューまとめ

SOUNDPEATS Air4 Proのアイキャッチ
総じて、コスパが高いワイヤレスイヤホンだ。

通勤や通学中に使っても問題ないし、私は運動中に使うことが多い。

黒色ボディにブロンズのワンポイントも高級感があって気に入っている。

created by Rinker
SoundPEATS(サウンドピーツ)
¥7,208 (2023/12/04 09:16:44時点 Amazon調べ-詳細)

コメント