AirPods Pro(第二世代)レビュー!自然な外音取り込みに感動した

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Air Pods Pro(第二世代)のアイキャッチ
こんなにも自然な外音取込機能があるのか!と驚愕したappleの「AirPods Pro(第二世代)」。

iPhone、iPad、MacBookといったApple製品をシームレスに接続できる利便性と強力なノイズキャンセリング機能。なんだこれ、iPhone用イヤホンの決定版かよ。

3万円越えのお値段に怯み、購入をためらっていたがこれは「買い!」だ。

AirPods Pro(第二世代)を実際に使っている感想を紹介したいと思う!

おすすめポイント
  • 自然な外音取込機能
  • 向上したノイキャン性能
  • Apple製品との連携が凄い
  • Magsafe充電に対応
  • 「音で探す」に対応
いまいちポイント
  • 貧弱なイヤーピース
  • 4万円弱の価格
created by Rinker
Apple(アップル)
¥33,131 (2023/10/02 00:01:13時点 Amazon調べ-詳細)
広告

AirPods Pro(第二世代)のスペック・特徴

AirPodsPro(第二世代)のケース

型名 AirPods Pro(第二世代)
チップ Apple H2ヘッドフォンチップ
耐汗耐水性能 IPX4
通信方式 / 出力 Bluetooth 5.3ワイヤレステクノロジー
電池持続時間 イヤホン:最大6時間
ケース込み:最大30時間
質量 イヤホン:約5.3g x 2個
充電ケース:約50.8g
付属品 MagSafe充電ケース
シリコーン製イヤーチップ(4サイズ:XS、S、M、L)
Lightning – USB-Cケーブル
マニュアル

ケースから取り出すときは、こんな感じ。
Air Pods Pro(第二世代)のケースを開けた様子

AirPods Proは第二世代になってから、ストラップホルダーが追加された

AirPodsPro(第二世代)のストラップホルダー

ケース下部は。スピーカーと充電ポート。充電ポートはLightningケーブル。できれば、type-Cが良かったけど、これは仕方ない。

AirPodsPro(第二世代)ケースのスピーカー

created by Rinker
Apple(アップル)
¥33,131 (2023/10/02 00:01:13時点 Amazon調べ-詳細)

AirPods Pro(第二世代)のおすすめポイントをレビュー

AirPods Pro(第二世代)のおすすめポイントを簡単にまとめると

おすすめポイント
  • 自然な外音取込機能
  • 向上したノイキャン性能
  • Apple製品との連携が凄い

それぞれのメリットを紹介していく。

自然な外音取込機能

Air Pods Pro(第二世代)のイヤホン
AirPods Pro(第二世代)を実際に使ってみて、一番に感動したのが自然な外音取込だ

これまで使ったことがあるイヤホンは「SONY WF-1000XM3」と「Victor HA-A30T」なのだが、どちらの外音取込機能もノイズが多く、使用したい!と思える性能ではなかった。

しかし、AirPods Pro(第二世代)はノイズが少なく、より自然に外の音が聞こえる。

会話中の声もクリアに聞こえ、ストレスが少ない。

これは本当に感動するレベルの性能だ。

向上したノイキャン性能

Air Pods Pro(第二世代)のイヤホン
第一世代から約2倍に向上したというノイズキャンセリング機能も高性能だ。

私は第一世代を使ったことが無く、比較はできないが電車内の走行音や、部屋の環境音、スーパーマーケットの雑踏はほとんど聞こえない性能がある。

適応型環境音除去に対応しており、85dBを超える大きさの音は軽減し、85dB以下のほかの音については、そのままのレベルをキープしてくれるのだとか。

85dBの音というのは「間近で聞く救急車のサイレン」くらいの音。

外で工事をしていても、バイクが走り回っていても、このイヤホンがあれば大丈夫。一気に集中できる作業環境になる。

Apple製品とシームレスな接続

AirPods ProのApple製品間のシームレスな接続切替が便利すぎる。
AirPodsの接続表示
「iPhoneで見ていたYouTubeの続きをiPadで見たいけど、ワイヤレスイヤホンの再ペアリングが面倒だなと思ったことがある人、AirPodsを買ってください。

iPadでYoutubeを再生しようと思った時には切替画面が表示されている。

ノンストレスでiPhoneからiPadへ視聴を移動できる。

「音で探す」に対応

AirPodsPro(第二世代)ケースのスピーカー
AirPods Pro(第二世代)はケースにスピーカーがついており、iPhoneから音を鳴らして探すことができるようになった
AirPodsProの設定画面
出かける直前になって行方不明になることが多いイヤホンに、この機能がついているのは大きなメリット。

他社製品には、なかなか無い機能なのでAirPodsを選ぶ理由の1つにもなると思う。

AirPods Pro(第二世代)のいまいちポイントをレビュー

AirPods Pro(第二世代)のいまいちポイントを簡単にまとめると

残念なポイント
  • 貧弱なイヤーピース
  • 4万円弱の価格

順番にレビューしていく。

貧弱なイヤーピース

一言でいうとイヤーピースが耳に合わない。

ノイズキャンセリング機能を十分に発揮させるためにも、耳へのフィット感は重要だ。

好みの部分も大きいが、SONYのイヤーピースに慣れていたのでAirPods Proの薄いシリコンだと貧弱に感じてしまう。

機会をみて、「SpinFit SuperFine」に買換えを検討中だ。

created by Rinker
SpinFit
¥2,200 (2023/10/02 00:01:14時点 Amazon調べ-詳細)

4万円弱の価格

価格に関しては高いの一言に尽きる。

特に音質にこだわりが無い層には、意味が分からないくらいに高い。イヤホンに4万円って!

私は2023年のAmazonプライムセールで購入したが、それでも32,000円だった。

お財布事情によっては、中古市場を狙うのも選択肢のひとつになりそうだ。

AirPods Pro(第二世代)のレビューまとめ

AirPods Pro(第二世代)を実際に使って分かったことをレビューしてきた。

外音取込とApple製品とのシームレスな接続が素晴らしいの一言だ。

4万円弱の強気な価格設定だが、製品としての完成度を考えると買う価値はあると思える製品だし、良い買い物だったと思う。

イヤホンは一度購入すれば2~3年は使用するので、長期使用を考えるとおすすめなイヤホンだ。

おすすめポイント
  • 自然な外音取込機能
  • 向上したノイキャン性能
  • Apple製品との連携が凄い
  • Magsafe充電に対応
  • 「音で探す」に対応
いまいちポイント
  • 貧弱なイヤーピース
  • 4万円弱の価格
created by Rinker
Apple(アップル)
¥33,131 (2023/10/02 00:01:13時点 Amazon調べ-詳細)

AirPods Pro(第二世代)が高すぎる!という方にはミドルクラスのイヤホン「JVCケンウッド Victor HA-A30T」がおすすめだ。

詳細なレビューは「JVCケンウッド Victor HA-A30T レビュー!耳に収まるミドルワイヤレスイヤホン」で紹介しているので、ご参考にどうぞ。

コメント