ミニチュア好きの夢の国、東武ワールドスクウェアにやってきた!(スクエアではない!!)
世界の遺産と建造物を1/25のサイズで再現したミニチュアのテーマパークだ。
いつの間にやら、ミニチュア好きになってしまったようで、箱根ドールハウス美術館(神奈川)、スモールワールズ(東京)などにも行った。
その中でも、東武ワールドスクウェアは群を抜いて広い敷地に世界中の建造物が展示されているらしく、胸を高鳴らせて見学してきた!
東部ワールドスクウェアとは
世界21の国と地域より100点以上の遺跡や建築物を25分の1スケールで再現するだけでなく、約14万体の人形が配置され、より臨場感が溢れる展示になっている。
開業時(1993年)は年間280万人を超える入場者を記録したが、年々減少し現在は30~50万人ほどが訪れているようだ。
そのため、園内は比較的落ち着いており、自分のペースで展示物を見学できる今が狙い目の施設だ。
テーマパーク名 | 東部ワールドスクウェア |
---|---|
所在地 | 〒321-2593 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1 |
電話番号 | 0288-77-1055 (予約センター) |
アクセス | 東武ワールドスクウェア駅 徒歩1分 車 今市ICから約20分 |
駐車場 | 1000台 普通車800円 二輪車 無料 |
URL | https://www.tobuws.co.jp/ |
おすすめ度 | ★★★★ |
駐車場
東武ワールドスクウェアの敷地内に1,000台駐車できる駐車場がある。
普通車の駐車料金は1日800円。二輪車は無料だ。関東近隣のテーマパークとしては良心的な値段だ。
普通車 | 二輪車 |
800円 | 無料 |
1台ずつの駐車スペースが広く、駐車しやすかった。
アクセス
名前の通り、東武グループ運営の施設なので、最寄りの東武ワールドスクウェア駅から徒歩1分でアクセス抜群。
東武ワールドスクウェア駅にはJR新宿駅、池袋駅から約2時間。東武浅草駅からも約2時間で到着する。
車での場合、今市ICから国道121号線を今市鬼怒川方面に向かい約20分で到着だ。
チケット料金
当日の入場券は大人2,800円、小人1,400円で販売されている。
支払いは各種クレジットカードとPASMOも使用できる。クレジットカードはマスターカードが使えない点に注意だ。
大人 | 小人 | |
---|---|---|
当日券 | 2,800円 | 1,400円 |
また、東武カード会員の優待料金として大人は300円、小人は200円割引になる。
東武カードを持っている方は積極的に利用しよう。
食事・ランチ
東部ワールドスクウェアにはレストランが併設されており、軽めの食事を楽しめる。
私はカフェテリアレストラン「ワールド」 でオムライスを食べた。
バブルの時代を感じる配膳システムなので、懐かしさを感じる。
味は……うん、特別美味しいわけではないかな。
東武ワールドスクウェア おすすめの見どころ
東部ワールドスクウェアは、展示物が豊富なので写真をたくさん撮りながら見ていくことになる。
滞在時間はだいたい4時間程度。ほぼ半日を費やして観光することになった。
それでもまだ時間が足りない!と感じるくらいだったので、ミニチュアや写真好きの人は「今日は丸一日楽しむぞ!」と計画するのをおすすめする。
ここからは、その中でも実際に行ってみておすすめできる見どころやスポットを紹介していく。
お馴染みの建築物!現代日本ゾーン
入り口すぐに目に入るのが東京スカイツリー!
1/25サイズとはいえ、さすがは世界一の高さ(634m)を誇るタワーだ。
周辺のソラマチも再現されている。
そのほかにも、国会議事堂や
東京駅(改装前)が展示してある。
東京駅前で集合する学生など細かい人形配置もおもしろい。
私の大好きな旧帝国ホテルも再現されていて、テンションが上がった。
旧帝国ホテルに乗り入れする車(ミニカー)がちゃんと高級車だった。
そのほかにも姪建築家・丹下健三氏がデザインした国立代々木体育館、
その前で選手を鼓舞する応援団がいたりとストーリーを感じてしまう。
個人的なお気に入りは東京ドームの展示だ。
この日は巨人vsダイエー(現ソフトバンク)がやっているようである。
東京ドームに来ている外国人が完全に日本語を理解しているだろうTシャツを着ていたりと芸が細かい。
USA!アメリカゾーン
現代日本のエリアを超えるとアメリカゾーン。
日本ゾーンとは海を隔てて展示されている。
港の様子はどこかドラマを感じる人形の展示が心に残った。
ベンチに腰掛けるカップルや、
少し寂れた軽トラック。エモい。
アメリカゾーンは主にニューヨークの街並みが展示されている。
写真だけで見せたら「ニューヨークに行ってきたんだ!」って騙せるような気がする。
高層ビルのガラスを清掃中のフィギュアもあった。
もちろん、ホワイトハウスだってある!
砂漠の世界遺産も快適!エジプトゾーン
ピラミッドとスフィンクスといえば、そう!エジプトだ。
砂漠の中にある世界遺産もミニチュアになってしまえば、快適に見て回れる。
ピラミッド越しにみるワールドトレードセンター(アメリカ)や、
砂漠の丘陵を歩くラクダ越しのエッフェル塔(フランス)など
世界広しといえどワールドスクウェアでしか見られない光景だ。
ピラミッド周辺も人形たちの小ネタが散りばめられている。
発掘調査中に出てきたミイラ男とそれを撮影するTVクルーがいたり、
観光客をキャッチするラクダ使いがいたりと、それぞれの展示にストーリーを感じる。
二番目に展示が多い。ヨーロッパゾーン
日本ゾーンの次に展示が多いヨーロッパゾーン。
ヨーロッパゾーンは見どころが多すぎて紹介しきれないが、テレビや雑誌で見たことのある有名な世界遺産がぎゅっと凝縮されており、見応えがある。
古代ギリシャのパルテノン神殿、
イタリアのコロッセオ、
ロシアの聖ワシリイ大聖堂(モスクワのクレムリンと赤の広場)など見どころが満載だ。
イタリアのコロッセオには、映画「ローマの休日」のワンシーンが再現されている。さっきからやたらと細かいな。
イチオシはミラノ大聖堂。
尖塔の天辺にはひとつひとつにちゃんと聖人が立っている。細かい!
こんなところまで再現しているとは恐るべし……ワールドスクェア!
東武ワールドスクウェア 楽しみ方のまとめ
ミニチュア好きな人、世界遺産好きな人は一日では時間が足りない!と感じるに違いないミニチュアのテーマパークだ。
精巧なミニチュアはもちろん、ストーリー性と小ネタ満載の人形は写真を撮りたくなること間違いなし!
一眼レフなどこだわりのカメラが大活躍する。(望遠レンズがあるとなお良い。)
もちろん、スマホのカメラでも撮り方の工夫次第で映える写真を撮影可能だ。
また、ミニチュアという特性上、しゃがんでカメラを向けることが多い。
ヒールよりもスニーカー。スカートよりもパンツの方がより東部ワールドスクウェアを満喫できる。
東武ワールドスクェアを存分に楽しむには、カメラとスニーカー必須で行こう!
東武ワールドスクウェアの情報
テーマパーク名 | 東部ワールドスクウェア |
---|---|
所在地 | 〒321-2593 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1 |
電話番号 | 0288-77-1055 (予約センター) |
アクセス | 東武ワールドスクウェア駅 徒歩1分 車 今市ICから約20分 |
駐車場 | 1000台 普通車800円 二輪車 無料 |
URL | https://www.tobuws.co.jp/ |
おすすめ度 | ★★★★ |
ミニチュア好きにおすすめの観光スポット
神奈川県足柄下郡箱根町にある「箱根ドールハウス美術館」はより人々の生活感を感じられるミニチュア展示が魅力だ。
こちらもカメラ必須だが、ファインダー越しに覗く世界は、生き生きとしている。
生活雑貨系のミニチュアが好きな人におすすめの美術館だ。
詳細は「滞在時間2時間でたっぷり満喫!ミニチュア好きは箱根ドールハウス美術館へ行こう」で紹介しているので、ぜひ参考に読んでほしい。
コメント