YouTubeの広告、長くない?
年末年始、確実に増えるであろうYouTubeの視聴時間。
この長すぎるYouTubeのCMは正直に言って、邪魔くさい。
もういっそのこと、Premium会員になってやる!
とりあえず、一か月無料のお試し期間からだ。
YouTube Premiumの概要
YouTubeプレミアムに登録してできるようになることは主に以下の5つだ。
- 広告の非表示
- オフライン動画再生
- バックグラウンド再生
- YouTube Musicプレミアムの利用
- YouTube Originalsの視聴
利用料金は、以下の通り。
申込方法 | 通常プラン | ファミリープラン | 学割プラン |
---|---|---|---|
Webブラウザ | ¥1,180/月 | ¥2,280/月 | ¥680/月 |
Androidアプリ | ¥1,180/月 | ¥2,280/月 | ¥680/月 |
iOSアプリ | ¥1,550/月 | ¥2,400/月 | 申込不可 |
※無料トライアル | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 |
今回、私はこの試用期間を利用してみた。
YouTube Premiumに登録して実際に感じたメリット
CMが流れない=快適
YouTube Premium、最大のメリット!
CMが流れないだけでこんなに快適なYouTubeライフが送れるとは…
見たい動画がすぐに見れる。スキップしてもCMで邪魔されない。
正直、CMが入る回数が多くて敬遠していた10分以上の動画や、過去の生配信もゆっくり見られて大満足。
好きなタイミングで、好きな動画を見られる幸せったらないね。
ピクチャーインピクチャーが有能
スマホの小さな画面でもピクチャーインピクチャーは有効なんですね~。
YouTubeはテレビ以上にながら見する事が多くて、ピクチャーインピクチャーはそんな要望にぴったり応えてくれる。
タブレットやPCでピクチャーインピクチャーに慣れている人ほど、この機能は欠かせないものになってくるはず。
ラジオ感覚でYouTubeを楽しめる
ラジオ好きな人、おすすめですよ。
正直、YouTubeの動画って、画面見てなくても良いやつありませんか?
雑談配信とか、その人の声が好きだから見てたり、絵的な要素がいらない動画。
繰返し見過ぎて、映像が浮かぶ動画とかも…
そんな動画をラジオ感覚で楽しめるようになります。映像が流れていると、どうしても視線が動画に向かっちゃいますが、そんな心配もナッシングオールナイト。
完全に音だけにしても楽しい動画は楽しい。
YouTube Premiumのデメリット・注意点
月額1,180円は高い
YouTube Premiumの月額料金は1,180円だ。正直、高いと感じている。
私も今回、お試しをしなかったら、高いと感じたままだっただろう。
でも、この快適さを知ってしまったら、もう元には戻れないのだ。
試用期間だけ楽しめ…だと?おそらく無理だ。鯉が滝登りして龍になるくらい無理だ。
でも、私はもういい。この快適さに身をゆだねたい。私は伝説に成れなかった。
鯉のまま、居心地の良い川を泳いでくことにしたのだ。
iPhoneユーザーはWebから登録しよう
急に現実的な話になるがiPhone(iOS)からYouTube Premiumに登録すると1,550円と割高になる。
Webブラウザ ¥1,180/月
Androidアプリ ¥1,180/月
iOSアプリ ¥1,550/月
iPhoneを使っている方は、WebブラウザのYouTubeから登録しよう。
石油王はそんな差額(370円)を気にすることなく、お手持ちのiPhoneから登録されたし。
さらに、安く利用したい場合は年間払いにすると11,800円/年になるので、約2か月分の料金が割引される。
支払いは賢くいこう。
YouTubeプレミアム それは魔界の扉
実際に利用して見て分かったが、YouTubeプレミアムは、かなり便利なサービスだ。
無料で利用できるサービスに、あえて課金する必要があるのか?というのはすごく考えたことだが、結果としては課金しても良いサービスだと思う。
CMがないYouTubeってこんなに快適だったんだと感動した。CMがまばらにしかついていなかった時代ならまだしも、今はどんなどうがにも5秒以上のCMがついている。
それを無くすことは大いに時短になり、快適度もあがるのだが、もしかしたら禁断の果実だったのかもしれないとも思う。
YouTubeライフが快適になるということは、それだけYouTube時間を取られかねないからだ。
でも、禁断の果実は甘すぎるくらいがちょうどいいのよね。
コメント