Windows10、春のアップデートがありましたね。
April 2018 Update(1803)ですか。
私はアップデートに失敗して、パソコンが真っ暗、目の前も真っ暗になりました。
この手の記事は解決法が示されるものですが、私は回復も出来ていませんので、ただの愚痴です。
試した手法は別の記事に書きます。
Windowsアップデート「April 2018 Update(1803)」を失敗した時に試した事
直ると思って、全部写真に納めたんだ。泣けるでしょ。
私のパソコン環境
デスクトップPC|Windows10|自作(BTO)
セキュリティーソフト|カスペルスキー
core i7| NVIDIA Quadro K600
BTOというのはパーツを自分で選んで、組み立ては販売店にお願いして作るパソコンのことです。
ね、まぁまぁの性能でしょ?
これが壊れたんだから悲しくもなるさね。
買った当時20万円くらい叩いて買ってます。
置きた症状
デスクトップがゴミ箱だけになる
スタート画面が開けない(クリックはできるがメニューが開かない)
OSの回復ができない(初期化、バージョンを戻す、回復地点に戻す、全てできない)
アップデートで壊れたのかな?
おそらくなんですけど、Windowsアップデートで壊れたっぽいです。
いつもの様にパソコンを起動して見たら、こんなエラー画面が出てきました。
なるほど、わからん。
でも、Windows(OS)がなんらかのエラーを吐いている。
とりあえず、再起動。
治らん、OSの回復機能を使う。
回復できない。
前のバージョンに戻す→戻せん。
初期化→初期化後、アップデートが自動で始まる。
以下ループ。
Windows 10 April 2018 Update をインストールすると、起動時に 「キーボード レイアウトの選択」 または、ごみ箱のみの画面が表示されることがあります
を試して見る。
手順通りことが進んだが、元のバージョンに戻らない。初期化してもだめ。
ハハッ!直んねーや!
ちなみに、半日この作業で潰しました。
お昼ご飯で、ハンバーグ食べている時が幸せだった。
私の犯したミス
Windowsの自動アップデートをオンにしていたことが私の最大のミスでしたね。
よく、OSのアップデートでパソコンに不具合がでるみたいな記事を読んでいましたが、自分がなるとは思ってもいませんでした、
とりあえず、まだアップデートしていない人は今の所は様子見がよろしいのではないでしょうか。
あと、自動アップデートはOFFにしておきましょう。
私の様に、更新してシャットダウンが、永遠のシャットダウンになるかもしれませんので、お気をつけください。
パソコンを直す選択肢
修理に出す→できればしたくない
デスクトップパソコンを持って、移動は厳しい。(今は車がない)
もう少し頑張って見る(自分で直す)→これが一番頼りたいところ
できればWindowsのまま直したい。
もう少しググって、頑張って見る。
OSを入れ直す
OSを買ってきて再インストールする。
SSDの調子も悪かったので、ついでに買い換える。
お金はかかるが、直る可能性は高い。
Linuxを入れて遊ぶ
一番やって見たい気もする.
こんなに豪華なlinuxマシンを買う奴は居ないので、試して見たい気もする。
まとめ:意外に冷静なのはデータは別のところに保存していたから
データだけは自作のファイルサーバに保存していました。
ので、あまりデータの被害はありませんでした。
もちろん、デスクトップに仮置きしていたデータは今の所、復旧不可ですが、私のデータのほとんどはファイルサーバに残っています。
あと、ノートパソコンが生きているのも強いです。
よかった、OSの違うパソコンで。
とりあえず、私の伝えたいことは1つ。
Windowsアップデートは自動更新をOFFにして置きましょう!
はぁ、どうすっかな…
コメント