もし、あなたが貯金を本気で始めたいなら、まず最初に掃除をしましょう。
掃除をするとお金が貯まる!という訳ではありませんが、掃除の習慣はお金の使い方を見直すきっかけになります。
これまでに貯金をしようと決心しても実行できなかった方こそ、まず部屋の掃除に取り掛かりましょう。
掃除は要らない物を見極める練習になるから、無駄遣いの予防になる
貯金は出ていくお金(=支出)の管理が最重要になります。
なぜなら、入ってくるお金(=収入)を突然増やす事は難しいからです。
お金が欲しいからと、来月からのお給料が10万円アップ!なんて優しい世界では無いのです。
しかし、支出は収入に比べて金額のコントロールができます。
貯金をするなら、無駄遣いを減らすのが一番簡単です。
そして、無駄遣いをしない為に私たちはもっと自分に興味を持つべきです。
自分の生活に何が必要で、不必要なのか。
意外に答えられない質問ですよね。
そこで、部屋の掃除をしてみるのです。
自分の部屋、家というのは私たちが買った物で溢れています。
しかし、それら全ては本当に自分の生活に必要でしょうか?
もしかすると昔は使っていたけれど、今は全く使っていなかったり、買ったことすら忘れているものが出てくるかもしれません。
そして、今一度それらが今の自分の生活に必要なものかを判断しましょう。
掃除は要らない物を見極める練習です。
要るもの、要らない物を見極める力をつけて無駄遣いを防ぎましょう。
不要と感じた物は直ぐに売るか、捨てる
掃除をする時に、私がいつも念頭に置いていることがあります。
それは「今」必要かどうかです。
いつか使うかもしれない、昔使って便利だったなど掃除をしていると、捨てるか、捨てないかを迷うものに出会います。
一足だけ出てきた靴下、Yシャツの予備ボタンなどです。
もしかすると靴下の片方が出てくるかもしれない、Yシャツのボタンが外れるかもしれない。
そう考えると、捨てるのに勇気が要ります。
でも、よく考えてみてください。
もう片方の靴下が出てきた時に、今持っている方の靴下を無くしていませんか?
Yシャツのボタンって外れた時に付け直しますか?
私の場合、両方とも答えはNOです。
迷ったら捨てる。これに尽きます。
そして、売ってお金にできるものは積極的に売りましょう。
物を売る時のポイントは価格にこだわらない事です。
売っても数百円にしかならないと思うと売るのをためらってしまう気持ちはよくわかります。
でも、逆に数百円の物なら欲しい時に直ぐ手に入れられるのではないでしょうか?
少しドライな考え方ですが、あくまでも物は物です。
価格にこだわって不必要な物をずっと持っているよりも、いっそのこと手放してしまってはいかがでしょうか。
そういった、未来、過去のことは一旦考えません。
目指すのは、ミニマリスト!でも、ミニマリストになる必要はない
必要最低限のものだけで生活する人をミニマリストと言います。
この記事も突き詰めてしまえば、ミニマリストの生活を理想としています。
しかし、個人的にはミニマリストほどこだわりを持たなくても良いと思います。
この記事でお伝えしたいのは、あくまでも物が必要か不必要かを考える癖をつけよう!ということです。
その為に掃除をするという手段はとても面白いのです。
掃除は過去に必要だと思っていたものを見つめ直すキッカケになりますし、部屋が綺麗になるしでお得です。
次の貯金こそは成功させる!と思っている方は、掃除をして物の必要性を考え直してみてはいかがでしょうか。
コメント