お金を使う感覚で貯金をしましょう!
我慢や、節約で余ったお金を貯金するのではなく、買い物をする感覚で貯金をして見ませんか?
銀行に自分のお金を増やす手伝いをしてもらう
貯金=我慢、詰まらないもの
貯金に対して苦手感覚を覚えている方は多いと思います。
貯金には、
我慢
忍耐
節約
と、これまでの生活を縛るイメージが付いてきます。
お買い物感覚で貯金ができたらいいのに…と思って考えたのが、銀行にお金を増やす仕事をしてもらう。
そのために貯金をするという考えです。
銀行のサービスはお金を預かることだけではない
私には1つの疑問がありました。
銀行の人はどうやってお金を稼いでいるのだろうか?
私には銀行はお金を預かってくれる所という認識しかありませんでした。
ですから、素朴に疑問だったのです。
もしかして、私のお金を使ってお給料払っているのかもと思っていました。
でも、銀行に預けたお金が減ったことはないので私のお金が使われていることは無さそうです。
銀行はお金を貸して金利を得て、お金儲けをしていると知ったのは大学生になってからでした。
銀行にお金を貸してあげる
これまでの銀行にお金を預けるという感覚を銀行にお金を貸していると認識することにしました。
すると、貯金に対する認識が変わりました。
私の預けたお金で銀行が他の人にお金を貸して、儲けたお金の一部(利息)を私たちに返してくれる。
そのお返し(利息)をもらうために銀行にお金を払ってみよう(貯金する)と考えることにしました。
すると、貯金が苦になることは無くなりました。
貯金したお金は動いていない、死んでいる。
だから、貯金は無駄だ、つまらないし。
しかし、お金を増やす手伝いを銀行にしてもらう!
そう考えただけで、いつ来るのかわからない不安のために貯金をするという、これまでの私の認識がひっくり返ったのです。
お金を増やしてくれるから貯金をする。
ものが貰えるから買い物をする。
似た感覚ではありませんか?
自分のためになることにお金を使いたいですよね。
買い物や、テーマパークに行くことは目に見えるサービスですし、即効性です。
買った瞬間、楽しい気分になれます。
貯金はゆっくり、楽しみが出て来ます。
すぐに効果を実感できませんが、お金を増やしてくれると思って楽しんでいましょう。
普通預金の金利は雀の涙
銀行はお金を増やす手伝いをしてくれると書きましたが、今の銀行はそんなことを実感できません。
普通預金の金利が0.001%とかですからね。
増えてんの?と疑問になります。
だから、投資をしよう!とはなりません。
あくまで、貯金の話です。
元本保証してくれるだけでも銀行の預金口座はありがたいです。
でも、定期預金などを利用して少しでも良い利率でお金を預けたいですよね。
比較的、ネット銀行は利率が高く設定されています。
ネット銀行も様々ありますが、私が利用しているのはソニー銀行と住信SBI銀行です。
ネット銀行で検索するとたくさん出て来ますので、自分にあったサービスを探してみるのも楽しいですよ。
まとめ:銀行に買い物に行こう
貯金ではなく、銀行で買い物に行きませんか?
やっていることは同じですが、気分の問題です。
じっくりコトコト煮込んだスープのように貯金はじっくりです。
貯金を始めたからと言って、すぐには楽しい気分にはなりません。
でも、目標金額を達成したときは嬉しいです。
正直、私は貯金ができた時、にやけました。
貯金に苦手意識がある方は、来月、買い物に行く感覚で貯金口座にお金を入れてみましょう。
そのお金は数年後にあなたの強い味方になってくれます。
合わせて読みたい
コメント