高級コンデジ、ミラーレス一眼などの普及で写真を撮る機会も増えてきた。
主な記憶装置はSDカードだが、無限に記録できるわけではないので、必要に応じてパソコンに保存する必要が出てくる。
私自身ブログを書くようになってから、写真を撮ってパソコンに送る保存する機会が倍増した。
高校時代に購入した高級コンデジの走りである”SONY DSC-RX100”をメインに使用しているが、私のパソコンにはSDカードを読み取る機能がない。
ノートパソコンを使って外で作業する時の事も考えて、出来るだけコンパクトで読み取り性能も早いものが良い。
amazonをぷらぷらブラウジングして見つけた”Transcend USB 3.0 Super Speed カードリーダー”の使い心地がかなり良いのでおすすめ。
Transcend USB 3.0 Super Speed カードリーダーの外観
長さ56mm、幅24mm、厚み8.9mmのコンパクトボディー。
USBメモリと比較しても大差が無い大きさで、持ち運びには全く問題なし。
色はピンク、ブラック、ホワイトの三種類。私は無難なブラックを購入した。
USBの差込口はキャップが付いており、埃などゴミが入るのを防ぎます。
USB3.0対応の証である青いUSBコネクタ。
SDカードとmicroSDカードの読み取りが可能で、カードリーダー以外の機能は無い潔さ。
動作中は青いランプが点灯
カードリーダーをUSBの差込口に挿して、SDカードを読み込ませるとランプが青く点灯し、動作状況がわかる。
PC周辺機器は小型になると様々な部分が簡素化されてしまい、動作状況がわからなくなるのが多い中、細かい気遣いかもしれないが結構ありがたい。
使用中は発熱に注意
使用時は熱を持つのが、少し難点。
触れないほどでは無いけど、触れると熱いと感じるほどには熱を持つのが気になった。
データの読み込み、書き込みをしている最中が一番熱を持つので熱暴走するんじゃ無いかと不安にはなった。
今のところ、全く動作には影響が出ていないので熱を持つのは仕様だと思って使い続けてる。
低価格で最低限の機能を求めるならコレ!
1,000円を下回る価格帯で無難に使える製品としておすすめ。
アマゾンのベストセラー1位になっている為、商品レビューも充実していて参考になる意見も多いのがありがたい。
SDカードとしての最低限の機能を果たしてくれて低価格で、ブランドもしっかりしているメーカー(Transcend)で良いのでは無いでしょうか?
私のカードリーダーには使徒が襲来していたりする。
コメント