修造カレンダーに支えられています。
毎朝見るだけで元気になれる、仕事のモチベーションをあげてくれる素敵なカレンダーです。
[amazonjs asin=”4569820786″ locale=”JP” title=”(日めくり)まいにち、修造!”]
修造カレンダーの5つのメリット
曜日無しだから、ずっと使える
まいにち、修造には曜日の表記はありません。
日付とその日の言葉が書いてあるだけです。
そのため、毎月しようすることができます。
その分飽きてしまうのではないかと思いますよね。
しかし、修造カレンダーは違います。
毎月のサイクルで飽きがこない
30日という周期で繰り出される言葉で、飽きが来ません。
私の場合、3日前の言葉を思い出すこともできません。
どれも心に響く言葉なのに、1ヶ月経つと忘れているのです。
これが修造カレンダーの不思議な魅力です。
なぜか、今の心情に合わせた言葉が書かれている
そして、毎日繰り出される言葉は、どれも今の自分の心にしっくりくるのです。
脳みそが勝手に自分用に変換しているのか、松岡修造の言葉に普遍性があるのかはわかりませんが、ドンピシャの言葉を投げてくれます。
例えば
打ち上げてごらん、心の花火を
とかね、どう解釈すればええねんって言葉もなぜか心に響くのです。
そして、
「今日も一日頑張るか!」
ってなるから本当に不思議です
色褪せない名言と迷言
自分を持ちたいならサバになれ!
という意味不明な迷言もありますが、
「できる、できない」を決めるのは自分だ
といった一直線に応援してくれる名言もあります。
そして、意味のわからない迷言も解説文を読めばあら不思議。
サバになろう!と思っていくるのです。
これが松岡修造さんの力です。
毎日、修造が応援してくれる
メリットも何も、松岡修造が毎日、自分を応援してくれるんですよ。
テレビ越しでも暑苦しいのに、そんな人が自分の部屋にいるんです。
常にいるんです。
そして毎朝、カレンダー越しに応援してくれるんです。
やる気でない方がおかしいレベルですよ。
まとめ:バカにしていたけど、今では心の支え
[amazonjs asin=”4569820786″ locale=”JP” title=”(日めくり)まいにち、修造!”]
購入前はバカにしていました。
松岡修造さんといえば、ネットでおもちゃにされているイメージしかなかったのです。
しかし、修造カレンダーを勝手、意外にも励まされている自分がいました。
ネガティブ思考を無理矢理にでも明るく、元気にしてくれるカレンダーです。
ブームは過ぎてしまったかも知れませんが、バカにできない魅力を持ったカレンダーです。
コメント