貯金を始めるきっかけはたくさんあると思います。
人によって貯金をする理由は違います。
・結婚資金を貯める
・株式投資の頭金を作りたい
はたまた、
・家を買う!
のような大きい目標もあると思います。
私はアルバイト中に常連のおばさまから、
「お兄ちゃん、今の銀行の金利言える?」
と聞かれたのが、私がお金に興味を持ち、貯金を始めようと思ったきっかけでした。
彼女から教わったお金に対する3つの心構え
彼女は海外旅行をして世界中のイケメンと一緒に写真を撮るのが好きだと話してくれました。
彼女は経済学部の出身で、学生時代にゼミの先生から「株の勉強をしてみろ」と言われたそうです。
それが彼女がお金の勉強をするキッカケだったそうです。
そんな彼女からのお金に対する心構えを3つ教えてもらいました。
①お金を稼ぐ手段を学びなさい
②お金を殖やす手段を学びなさい
③お金を守る手段を学びなさい
そして、
お金を稼ぐには知恵がいる。
お金を守るには教養がいる。
と言う言葉です
お金を稼ぐ手段を学びなさい
大学生だった私に彼女は「大学で何を学んでいるの?」と聞いていきました。
アルバイト先ではよく聞かれることなので、私は特に気構える事なく、機械工学を学んでいると伝えました。
「その知識で、あなたはいつまでお金を稼げると思う?」彼女は訊いてきました。
私は「勉強しなければエンジニアは35歳で死ぬ」とどこかで聞きかじった言葉を返しました。
どの分野でもそうだと思うし、35歳過ぎても知識で食べていくために勉強しているとも返答しました。
すると、その考え方を変えたほうが良いと言われました。
凡人が知識で食べていくには限界がくる。
若い人には勉強の吸収力で敵わない。
だから、それ以外の部分にも目を向けていないとお金に困る生き方をするよと言われました。
彼女曰く、今、学校で勉強している事も大切。
でも、お金持ちになりたい、お金に困りたくないなら学校の勉強だけでは足りない。
お金に困りたくないなら、お金のことを知らないと、いつかお金に困ることになる。
すなわち学校で学ぶ知識以外で、お金を稼ぐ知識を身につけろとのことでした。
お金を殖やす手段を学びなさい
これは明確に「投資をしなさい」と言われました。
冒頭の「お兄ちゃん、いまの銀行の金利知っている?」という質問はこの時に訊かれた質問です。
私は答えられませんでしたが、あとでアルバイト代が入る銀行の金利が0.001%だということを知りました。
ゼロ金利のこの時代に銀行にお金を預けても良いことない。
君はまだ若いんだから、勉強できる。
どうせ勉強するなら金融、投資の勉強をしなさい。
この女性の凄いところは、実際の金融商品を教えなかったことです。
初心者相手だと、こういう株があれば買いなさいとか教えそうなものですが(実際、私の方から聞きました)、それも勉強と教えてくれませんでした。
あとで、少し勉強しましたが金融商品に絶対はないので自分の頭で物事を判断しなくてはいけないのです。
誰かの責任で、オススメされた商品を買ったところで、それがコケた時に困るのは自分です。
だから、自分の頭で勉強することを勧めてくれたのです。
私の言っている事が全て正しいわけではない。
でも、お金を殖やす勉強はしておいて損はしない。
大学生なら、大学の図書館で本を読んでいくらでも勉強できるでしょ。
そんな駄目押しも言われちゃいました。
お金を守る手段を学びなさい
お金を守る?銀行に預けておけば良いじゃん。
安直に思っていた私の考えはバレバレのようで、銀行は1000万円しか保証してくれないのだと教えてくれました。
そしてお金を守るというのはそういう短期的なことではなく、長期的な視点だということも。
お金を家に残す、いわゆる遺産を守るには遺産を使う自分の子孫もまたお金の勉強をしないといけないと教えられました。
大学生の私にとっては子供も1000万円も、ましてや孫の姿は、想像もできませんでしたが、自分が子供であることを思い出しました。
親が残してくれたお金がもしあるなら、私はどうするのだろう。
バカみたいな使い方はできない。
バカみたいな使い方をしないためには、お金の使い方も知る必要があると初めて気が付きました。
親が残してくれるかも知れないお金。
自分が残すかも知れないお金。
次の世代のことも考えられるようになれば、一番良い!
お金を稼ぐには知恵がいる。お金を守るには教養がいる。
お金を稼ぐだけなら学校の知識で十分。
でもお金を殖やしたいならお金の勉強をすること。
お金を家族に残したい、自分に残すならお金の守り方を勉強すること。
お金に対する3つ心構えを彼女から教えてもらいました。
その後も彼女はアルバイト先でお話しさせていただきましたが、金融の話をしてくれたのは、この日だけでした。
もう少し、お話を聞きたかったですが、以降は私の勉強次第なのでしょう。
その後、貯金を始め、大学在学中に100万円の貯金を達成できました。
Link(過去記事)
大学生が人生で初めて100万円を貯めて思うこと
まとめ:まだまだ、勉強中
お金のことについて考えるキッカケとなった女性に出会えたのは幸運でした。
大学生という時期に出会えたのは本当にラッキーだと思います。
お金の勉強は一生して行かなくてはいけませんが、私はこの勉強が好きです。
このブログでも、少しずつですがお金に間することを書いていければ良いな。
コメント