社会人になってお酒を飲む機会が増えましたが、相手が誰であれお酒を飲むことがドンドン嫌いになっていくんですよね。
不思議なことにね。
飲み会も嫌いだし、お酒も嫌いな人間にとって、会社の飲み会はことごとく不毛な時間というより、参加自体に嫌悪感を抱くものなんだよね。
お酒が嫌いな理由
日本酒、ビール、発泡酒にワイン、全部嫌いです。 お酒のアルコール風味が苦手なんですよね。
一時期、ハイボールが好きだと思っていたり、日本酒も大吟醸みたいな高いやつ、美味しいと言われているものを飲めばあるいは…とか思っていた時期がありましたが、違うみたい。
お酒はどんなに良いお酒でも、種類を変えても苦手。
お酒を飲む人を否定したいわけじゃないし、飲み会が全くの無意味だとも思わないけど、私のようにお酒自体がどうしても嫌いな人はいるんです。
なぜ、お酒を飲まない=付き合いが悪いなの?
お酒ってさ、広い意味では飲み物だよね。
もっと言えば、食べ物じゃん。 例えば「トマト」。
これも私食べられないんですけど、「トマト嫌いです!」って言っても、「何で?美味しいじゃん?」くらいが返答ですよ。
でもさ、お酒。お酒になると「お酒嫌いです!」「はぁ。付き合いわりーな。少しは飲めるんだろ?飲もうぜ」ってなるわけ。
意味わからんくない?お酒の味が嫌いだっつてんだろ。
程よい酔いが気持ち良いことは分かるし、飲み会の雰囲気が好きなのもわかるよ。
でもね、私はお酒を飲みたくないの!味がどうしても無理なの。
飲めるよ、飲めるけど、好きじゃないものをお金払ってまで飲みたくないんじゃ!
オレンジジュース飲ませろや!
お酒が飲めないと使えない奴、頑張ってない奴とかどんなん?
二日酔いの苦しさを共有したいの?
お酒を飲まなくても良い飲み会がいいな 飲み会自体も嫌いです。
特に会社の人と行くやつね。 あれ好きな人いるの?まぁ、居るんだからやるんだろうけど。
せめてさ、オレンジジュースだけでも良い飲み会が嬉しいよ。
別に飲まなくても良いじゃん。 飲まなくても話はできるじゃん。 飲まなくても本音で語れば良いじゃん。
お酒も嫌い、飲み会も嫌いな人間にとって会社の飲み会は無駄な時間。
得る物は気持ち悪さと、時間を無駄にしている感覚だけ。 愛想笑いだけして2時間過ぎるのを待つ。
修行かな?修行だね。
美味しいお酒があったら教えて欲しい
ここまで、お酒が嫌いだ!って書いてきたけど、お酒をカッコ良く飲める大人にはなりたい。
だから、美味しいお酒をご存知の方はぜひ教えて欲しい。
日本酒でもワインでも、ウイスキーでも何でも苦手だけど、何でも飲めるので好き嫌いなく試してみるよ!
コメント