クレジットカードは一度使うと、その便利さに驚きますよね。
普段のお買い物や、少し大きな金額を支払うのにもカード一枚でお会計が済みます。
でも、そんな便利さゆえに、貯金中はクレジットカードを使うことが危険に感じました。
何より、衝動買いの元になるんですよね。
現金を持たなくても買い物ができから、つい買ってしまう
クレジットカードの魅力は何と言っても現金を持ち歩かなくて済むことだと思います。
でも、現金を持っていなくても購入ができることで、衝動買いがしやすくなるのです。
お財布の中に1万円が入っていれば、どんなに魅力的な商品でも1万円までしか購入できません。
当然のことなんですが、お財布の中身以上の金額は支払えないわけですよね。
例えば、家電量販店にいて、欲しかったのヘッドホンを見つけて値段を確認すると、自分が調べた金額より安い。
買いだ!と思って値段を確認すると3万円です。
でも、お財布の中身は1万円しかありません。
「ATMでお金を引き出すのも面倒くさいから、また、今度お金を持ってこよう。」と一度、購入を諦めます。
そうして、不意の衝動買いにブレーキをかけることができます。
すぐに支払いができないことが、衝動買いの歯止めになっていました。
お財布の中にある現金以上の買い物はできませんでした。
それが、クレジットカードを持っていれば、好きなときに値段を考慮しないで購入することができます。
一見、とても便利なのですが、衝動買いを抑える歯止めが一つ抜けてしまうのです。
いつでも、好きなものを買える状況は衝動買いにつながってしまうのです。
小銭が出ないから、お会計が楽
お会計の時に小銭の処理というのは少しめんどくさいですよね。
5円あります。とか、300円持ってます。とか。
しかも、お釣りをもらうとお財布を分けている私は少し煩わしいと感じることがありました。
クレジットカードはもちろんお釣りはありません。
小銭を受け取らなくて済むのはお会計が非常に楽です。
クレジットカードを使うメリットのように感じます。
でも、貯金をしたいのに、煩わしさを取り除いて良いのでしょうか?
貯金をするためにはお金を使用することに対するハードルは高いほどが良いと思います。
だから、お会計が楽なクレジットカードは貯金に不向きだと私は思いました。
お金が引き落とされるまでに時差がある
クレジットカードはお金が引き落とされるまで時差があります。
契約によっても違うと思いますが、多くは次月の月末ではないでしょうか。
この時差が、私がクレジットカードが貯金に向いていないと思う最大の理由です。
なぜなら、その月に使った金額が不明確になる原因だからです。
クレジットカードの明細を見て、あれはあの時の買い物だったと思い出す事が私には難しいのです。
すると、理由はわからないけれど、クレジットカードの使用金額が多いという事がおきます。
今月のお買い物の履歴程度なら思い出せますが、先月分まで思い出すのは困難ですよね。
貯金をする上で大切なのは、自分が何にいくらお金を使ったかを知る事です。
それがわからなくなるクレジットカードは貯金には向いていないと思います。
まとめ:貯金しているときは現金主義が一番おすすめ
古い考え方かもしれませんが、貯金をするなら現金主義の生活がオススメです。
クレジットカードはお買い物を便利にする魔法のカードです。
お会計も楽だし、小銭に煩わされる心配もありません。
でも、それはお金を使いやすい環境になっているという事です。
貯金をする上では、お金を使うことに対するハードルは高いほど簡単に貯金できます。
クレジットカードは便利な道具ですが、貯金ができてお金の管理ができると自信を持てるようになってから使った方が良さそうです。
私も、まだまだ現金主義です。
コメント