小さなころ、お盆休みで祖母の家に行くと、ナタデココのゼリーがあってそれが楽しみで一生懸命、宿題したり、お手伝いをしていました。
何が書きたいかと言いますと、私がナタデココ大好きなのは、明らかに少年期の刷り込みによるもの!
だから、たらみのくだもの屋さんシリーズでも一番好きなのはナタデココ入ったやつ。
できれば、どっさりシリーズで食べたい!
[amazonjs asin=”B00D8X9US4″ locale=”JP” title=”たらみ くだもの屋さん ナタデココヨーグルトデザート 160g×6個”]
[amazonjs asin=”B06XSX9NLC” locale=”JP” title=”たらみ たらみのどっさり ナタデココヨーグルトデザート 230g×6個”]
ヨーグルト味が大好き

明らかにヨーグルトの色してます
ナタデココがいくら好きと言っても、やっぱりゼリー部分も大事なわけです。
あんみつのナタデココは邪道だと思ってます。
あんみつは好きですけどね。
ただ、寒天とナタデココの見分けがつかんのがイカンのです。
ただまぁ、たらみのくだもの屋さんシリーズなら安定のヨーグルト味です。
アロエヨーグルトの時にも書きましたが、私、乳製品大好きなので、ヨーグルト大好きなんです。
【たらみ】くだもの屋さん:アロエヨーグルトが美味しい【ご褒美】
だから、ヨーグルト×ナタデココは最高の組み合わせと言えます。
ナタデココがたくさん=幸せ

どこにスプーンを入れてもナタデココが出てくる
アロエの時にはやれ、アロエが少ないだの、もっと入れろだの言ってますが、ナタデココはいっぱい入ってます。
幸せです。
アロエとナタデココ逆だったら、私、ここまで好きになっていないと思います。
スプーンを入れればナタデココが必ず1つは出てくる。
これぞ、理想のバランス。
亀田の柿の種もびっくりな配合ですよ。
カロリーは167Kcal
ゼリーですが、カロリーは高めです。
同じくだもの屋さんシリーズのみかんは95kcalですから、同じ感覚で食べると太ると思います。
カロリーは乳製品とは切っても切り離せね関係ですからね。
乳製品はカロリーが高い。
カロリーが高いものは美味しい。
だから、乳製品は美味しい。
この関係、大事ですのでどうぞよろしく!
乳製品のアレルギーに注意(どっさりシリーズはリンゴのアレルギーもある)
ヨーグルト味なので、当然ですが乳製品にアレルギーがある方は控えた方が良いです。
私は乳製品アレルギーはありませんので、アレルギーをとやかく言えませんがアレルギー反応は怖いのでお気を付けて!
どっさりシリーズのナタデココはリンゴのアレルギーあります。
くだもの屋さんシリーズのナタデココは乳製品のアレルギーだけですが、どっさりシリーズになるリンゴのアレルギーが追加されます。
私は乳製品、リンゴ共にアレルギーを持っていませんが、お持ちの方は気をつけてください。
特に、リンゴにアレルギ反応を示される方はどっさりシリーズのナタデココにはリンゴ果汁が原材料に入っているので、食べるときはくだもの屋さんシリーズが安心でしょう。
テローンってなる奴

ナイステローン
今回はナイステローンでした。
上手な蓋の開け方をご存知な方、教えてください。
まとめ:やぱり一番好きなお駄賃
ナタデココって美味しいですよね。
それが、自分の好きなヨーグルト味と組み合わさったたらみのナタデココゼリーは最高のご褒美です。
幼少期に刷り込まれたナタデココ愛が社会人になった今、開花しています。
皆さんも、久しぶりにゼリーいかがですか?
[amazonjs asin=”B00D8X9US4″ locale=”JP” title=”たらみ くだもの屋さん ナタデココヨーグルトデザート 160g×6個”]
【たらみ】くだもの屋さん:アロエヨーグルトが美味しい【ご褒美】
コメント