メインバンクをどの銀行にするかって結構悩むと思います。
複数銀行を持っている自分は「振込手数料」の有無でメインバンクを選んでいます。
メインバンクに据えるくらいですから、日常的に使いやすくて、特典もあれば嬉しいですよね。
この記事では私が使用している、「住信SBI銀行」と「ソニー銀行」を比較して、ご紹介します。
メインバンクの銀行は「手数料」で選べ。
私がメインバンクを利用する方法として、一度メインバンクにお金を集めて再分配させたいからです。
となると、ネックになるのが「振込手数料」です。
住信SBI銀行とソニー銀行はどちらも、ランクに応じて他の銀行への振込手数料が無料になる特典があります。
どちらも、最低ランク(基本ランク)でも他の銀行への振込が毎月一回無料で利用できます。
振込手数料が200円だと仮定しても、年に2,400円です。
2,400円あれば、美味しい料理が1~2回食べに行けますね。
30歳未満で振込メインなら住信SBI銀行がおすすめ
振込手数料だけで、メインバンクを決める場合、私は住信SBI銀行をおすすめします。
30歳未満であれば特にです。
住信SBI銀行なら「30歳未満」という条件だけで、基本ランクからランクが1つ上昇します。
つまり、住信SBI銀行で口座を開設するだけで「ランク2」になれるのです。
住信SBI銀行でランク2になると、他行宛の振込手数料が毎月3回無料になります。
そして、ATM利用手数料も毎月5回無料になります。
ソニー銀行でランク2になるには月末の総残高300万円以上という高い壁があります。
外貨積立や投資信託積立3万円以上でもランクが上がりますが、不要な人にとってはハードルが高いです。
・月末の総残高300万円以上
・外貨預金の積立購入が月間3万円以上
・投資信託積み立てが月間3万円以上
いずれか1つを満たせばOK!
(公式サイト:優遇プログラム Club S)
・月末の総残高30万円以上
・30歳未満
いずれか1つを満たせばOK!
わかりやすいものだけ抜粋。その他は以下のリンクからご確認ください。
(公式サイト:スマートプログラム)
ATM利用がメインならソニー銀行がおすすめ
基本ランク(ランク1)でATMの無料利用回数が多いのはソニー銀行です。
住信SBI銀行は毎月3回ですが、ソニー銀行なら毎月4回無料です。
基本ランクでATM利用の旨みを感じられるのはソニー銀行だと言えます。
また、Sony Bank WALLETと言うVisaデビットカードを作成することで、他行への振込も毎月2回まで無料になります。
ただし、ソニー銀行ランク2への条件である300万円の残高は住信SBIではランク3への昇格条件になります。
300万円の残高がある場合は素直に住信SBI銀行をメインバンクにする方が良いかと思います。
ソニー銀行はSony Bank WALLETを利用していて、ランク1で利用する分には住信SBI銀行と比較して有利になります。
・振込手数料
ソニー銀行:1回/月 住信SBI銀行:1回/月
(Sony Bank WALLET有:2回)
・ATM利用手数料
ソニー銀行:4回/月 住信SBI銀行:3回/月
・振込手数料
ソニー銀行:3回/月 住信SBI銀行:7回/月
(Sony Bank WALLET有:4回)
・ATM利用手数料
ソニー銀行:7回/月 住信SBI銀行:7回/月
他の銀行からの振込も無料「おまかせ入金サービス」と「自動入金サービス」
住信SBI銀行も、ソニー銀行も他行からの振込はどちらも無料です。
引き落とし日、利用可能件数はどちらも同じです。
・ソニー銀行:おまかせ入金サービス
毎月5日または27日 (休業日の場合は翌営業日)
・住信SBI銀行:自動入金サービス
毎月5日または27日 (休業日の場合は翌営業日)
利用可能件数はどちらも5件
ここで1つ押さえておきたいのが、住信SBI銀行では自動入金サービスを利用すると「1ポイント=1円」のポイントが30ポイント付きます。
500ポイントから換金可能なので17ヶ月(1年5ヶ月)で500円たまります。
ポイントの有効期限は2年間なので、余裕で換金可能です。
低金利が叫ばれるこのご時世に約1.5年で500円は大きいですね。
メインバンクなら住信SBI銀行が一歩抜きん出ている
2行のメインバンクとしての比較をまとめます。
・ランク昇格条件が簡単(ランク2なら30歳未満でOK)
・他行からの振込で換金可能なポイントが付く(30ポイント)
・他行への振込でも換金可能なポイントが付く(5ポイント)
・基本ランク(ランク1)の場合
振込手数料:1回/月 ATM利用手数料:3回/月
・基本ランク(ランク1)でのATM利用無料回数が多い
振込手数料:1回/月(Sony Bank WALLET有:2回)
ATM利用手数料:4回/月
・Visaデビットカードの取得を考えているなら一考の余地あり
ここまで書いたら住信SBI銀行推しに思われるかもしれませんが、ソニー銀行の方が長く利用しています。
ソニー銀行の魅力は何と言っても「積み立て定期」だと個人的には強く思っています。
私は、住信SBI銀行をメインバンク、ソニー銀行をサブとして利用し、それ以外の口座にお金を振り分けています。
世の中にはめっちゃたくさんの銀行があるので、「ほどほどベスト」の銀行を狙うのが良いと思います。
このページがあなたのメインバンク探しのきっかけになれば嬉しいです。
コメント