大学時代を振り返るといろんなバイトをしてきました。
ゴミ収集車に乗っていたり、学内で働いてみたり、筋トレジムの受付をやってみたり。
どの仕事もそれぞれの難しさと楽しさが有りましたが、多分一番力を入れてやっていたのが塾講師。
受験生も担当しました。
中学生の頃に通っていた塾の先生に誘われて、初めましたが楽しいこと、
辛いこと、結構有りましたね。
これから塾講師を始めたい方、参考にしてね。
どんな塾だったか
前提としてどんな塾で、私のスペックの概要だけお伝えしておきますね。
こんな塾
・個人経営
・生徒数:学年で5〜7人(中学生)
・授業スタイル:各先生任せ(マニュアルはない)
私の能力
・高校は進学校
・私立工学部(偏差値は内緒、あんまり高くない)
あと、私はここの塾長にかなーりお世話になっております。
だから、「人手足りないから助けてくれない?」って言われた時は、
素直に嬉しかった記憶がありますね。
辛かったこと、嫌だったこと
では、まずマイナスのところから話そうか。
予習がある
中学生の数学を担当していましたが、意外に抜け落ちている知識が多かったです。
合同、相似とか図形の問題は正直、うまく伝えられなかったなーと、今でも反省します。
そして、自分の理解していることを人に伝えるのってしんどいんですよ。
自分が分かっている手順で教えても、生徒は全くわからないわけですよ。
だから、教え方のレパートリー、例え話を増やしてアルバイトに臨んでたんですよ。
そうすると予習時間が増えていくんですよね。
教え方に正解なんてものないですからね。
ここら辺が徐々にきつくなって来るんですよね。
ここにはお時給が付きませんから。(私の場合)
生徒のやる気を引き出せない
勉強好きな子って少ないですよね。
学校の先生になるって言ってた同級生も勉強嫌いでしたからね。
となると、授業の方法としては中学生の興味関心を高める必要が出てきます。
じゃないと、一切こちらの言うことなんざ聞いてくれません。
生徒の成績を上げるのが塾講師のお仕事なのに、
生徒自身は勉強する気ないんだよ!
なわけで、生徒のやる気を引き出すのが一番しんどいですね。
ちなみに私は
・面白いけど優しくない先生
と言う称号をいただきました。
生徒にナメられる
女子中学生をなめちゃあ、いけません。
彼女、彼氏はいるのか?
バレンタインデーにチョコもらったことあるのか?
告白したことある?されたことは?とかとか、
もう、そういう話大好き。
お前らは芸能記者か!
理系大学生をなめるな。彼女どころか同じ学年の女性は3人だ。
(それでも彼女いる人がいるのってすごいよね)
話を戻して、そんな他愛もない話ならいいんですよ。
ただ、一度でも、生徒から信頼を無くすと完璧になめられます。
例えば、
・授業中の私語をうまく収められない
・言葉のトゲが強すぎる
ここら辺は本当に心がけないと厳しい。
あの先生さぁ、授業も面白くないし、なんかうざいよね
そんな風に思われたら授業の主導権ごと持っていかれます。
現役、塾講師の大学生、気をつけなさい。
お金を稼ぐには向いてない
総じてお金を稼ぐには向いてません。
気をつかう場面は多いし、お給料も残業だったり、予習だったりはお金出ませんでした。
塾講師の時給ってよっぽどの学歴がないと1000円代で、ほかのアルバイトなんかより高めに設定されてますが、
予習、生徒の質問対応とかね、そう言うのは含まれていないですから。
時間給で考えると、かなり割りを食っちゃいます。
楽しかった、嬉しかったこと
じゃ、なんで塾講師を続けていたのか。(3年続けた)
それは、それなりに楽しいこともあったんですよ。
生徒の成長
一番嬉しいのは生徒の成績が上がることですよ。
受験生を担当した時、ある女の子の点数が50点上がったんですよ。
50点上がるって、元がどんだけ低いんだって話ですが
これって女の子の頑張りのおかげですよ。
確実にこの子が頑張ったから、成績が上がったんですけど、
どこかで「自分が教えたからな」って自負があるんですよ。
もちろん生徒には言いませんけどね。
綺麗事抜きで、自分のおかげで誰かが成長したのはめっちゃ嬉しいの!
きっと、その女の子よりテンション上がってたました。
キャラクターではないですが本当に嬉しかった。
自分の成長
塾講師って予習が面倒臭いってずっと書いてますが、
めんどくさいなら、仕組みを考えればいいじゃんって考え方になりました。
需要があればまた、別で書こうと思います、需要がなくても書きますけど。
人に伝える方法を考えるようになった。
物事を人に理解させるのがこんなに難しいのかと悩みました。
そのおかげで、人に伝える面白さと、伝え方を考えるようになりました。
大枠の流れはあるけど、授業のスタイルを先生ごとに任せてくれる塾長なので、
自分で考えて授業の流れを作って、時間ピッタリ終わる時の達成感とか楽しかったなー。
生徒が可愛くなる
最後に、これが本当に起こりますから。
生徒がね、ほんとに可愛いんですよ。
男子中学生の照れながらも質問してくる感じとか、
女子中学生の芸能記者ばりの身辺調査とか、苦手な人も多いかもしれませんが、
うまく切り返そうとか、真摯に答えようとかその時々の会話が楽しかったです。
生徒、めっちゃ可愛いです。
学校の先生の楽しさがわかる気がします。
実際はもっと大変でしょうが。
まとめ:お金を主軸に置くならオススメしない
塾講師のアルバイトはお金を主軸に置くならオススメしません。
時間対効果は最悪でしょう。
正直、ブラックなバイト環境だったでしょう。
私も恩師の誘いじゃなければすぐにやめていたと思います。
でも、楽しかったなー。
思い出してたら、いろんなこと書きたくなってきた。
コメント