そんなお金ないよね!!
って話。
1億円あっても1万円は高額だと思う
もしも、宝くじが当たって1億円もらえます!となっても10万円の買い物をする時は熟考してしまいそう。
だって、10万円の買い物ってやばいよ。
確実に手が震えるね。
下手したら1万円でも考えちゃうよね。
これ、使うかわかんない!って物を買えないと思うんだよね。
多分、知らないところの出費は増えるかも知れない(うどんのトッピングが増えるとか)けど、お金持ちになっても今の生活水準を大きく変えられそうにない。
でさ、投資を始めよう!って思い立った時に、お金どうするかって悩んだよね。
本を読んでみたら、無理のない範囲で〜とか、なくなっても良いお金で〜とか書いてあったけどさ、なくなって良いお金なんてないのよ。
もちろん、1億円なんて持ってないし、社会人一年目なんで正直貯金できているだけでも褒めて欲しい感じはある。
しかし、大学時代に貯めた100万円を眠らせておくのも、もったいない。
てなわけで始めたのが、投資信託。
それがねぇ〜、ほったらかしで良いよって言うのが投資信託の魅力ではあるんだけど、正直、ほったらかしすぎて面白くない。
自分で買った、売ったやりたい
そこで、なくなって良いお金ってのはないけれど、なかったと仮定できるお金ならあるなーって。
それが、ボーナス。
弊社、まぁボーナスが出まして東証一部上場の株1単元(100株)くらいなら買えそう!
端的に言えば、初任給くらいもらえた。
このボーナスを個別株に突っ込もうかな〜って。
最低限の親孝行はしたし、欲しいものも買えた!だから残ったお金は貯金しようかとも思ったんだけどね。
まぁ、貯金も計画以上に進んでいるし貯金ばかりもつまらん。
若者はリスクを取らねば!
不要なお金=生活に今すぐ影響を与えないお金
個人的な見解としては、個別株を始めるなら不要なお金というのは理解できる。
でも、実際にはそんなお金ない。
だから、今すぐ使わなくても良いお金=貯金に回そうとしていたお金を投資に回してみる。
まぁ、0円になることはないし自分の趣味を広げるためにも二重の意味でも投資だね。
うまくいったら、ガッツポーズ!ヘマこいたら、勉強代だと思うしかないね。
コメント