アマゾンでフクロウ型の貯金箱を買っちゃいました。
[amazonjs asin=”B01I50K47A” locale=”JP” title=”Tooarts フクロウボックス 貯金箱 動物の置物 クリエイティブ 飾り アイアン アート飾り 手作り装飾品”]
購入したばかりですが、手頃な大きさで愛嬌があって可愛いのでご紹介します。
見た目は木製だけど、本当は金属製の貯金箱
アマゾンの商品ページでは木製のようなイメージをしていたのですが、金属製でした。
頭も、胴体も羽も、足も、金属(ステンレス)でした。
よく見たら商品ページにも金属製の文字が。
まぁ、いいんです。デザイン重視で購入していますから。
落ち着いた色合いのフクロウ
写真の通り、色合いは茶色がメインの落ち着いた雰囲気です。
部屋にレトロな雰囲気を醸し出してくれそうです。
貯金箱って他人から見ると「守銭奴」とか「ケチ」とか思われそうですが、この子なら普通のインテリアとしても、部屋のワンポイントになりそうです。
そこそこ入りそうな内容量
フクロウのお腹いっぱいに500円玉を入れれば、15万円くらいは貯まりそうです。
いつか、このブログでも500円玉貯金の開封報告ができると良いのですが、それはまだ先のお話。
しかし、このフクロウ。お金を入れたくなる愛らしさを持っています。
胴体が格子になっていて中身が見えるのもポイントなんですよね。
今、どのくらい貯めたか視覚的に見えるのは小銭貯金の楽しみの1つですからね!
貯金箱の底のゴムは少し貧弱かな
貯金箱の底のゴムはパンッっとしているイメージがありましたが、このフクロウ、お尻がゆるゆるです。
中身を取り出しやすいとは思うんですが、もう少し硬めのゴムだとよかったな〜と思っています。
なんか寄れてるしね。
ティッシュの箱と貯金箱の大きさ比較
スコッティ先輩とサイズ感を比較してみる。
テッシュ箱より少し大きかな。
厚みはテッシュ箱2つ分くらいか。
縦に2つ並べるとテッシュ箱1つ分の高さになるくらいのサイズ感。
まとめ:500円玉貯金を継続するぞ!
割と本格的に500円玉貯金をするために愛着が持てそうな貯金箱を購入しました。
結論、買ってよかったなと思います。
当面の目標は、この子のお腹いっぱいに500円玉を入れてあげることですね。
500円玉貯金:現在4,000円!
[amazonjs asin=”B01I50K47A” locale=”JP” title=”Tooarts フクロウボックス 貯金箱 動物の置物 クリエイティブ 飾り アイアン アート飾り 手作り装飾品”]
500円玉貯金を決意した記事は500円玉貯金を始める!目標金額は15万円とするをどうぞ。

小銭貯金、コイン貯金を始める方は小銭貯金を始めよう!メリットとデメリットもおすすめです。

コメント