【新入社員の憂鬱】ドッキドキ!?初めての残業!

アニメのタイトルコール風にしてみても、虚しくなるだけですね。

最近、入社して初めての残業をしました。

その時の経緯を綴っていこうと思います。

新入社員はいつから残業するようになるのか?

「残業っていつから始まるの?」
「定時で帰れるのは新入社員の間だけ?」

私の場合、入社4ヶ月、配属2ヶ月目でした。

それまでは、残業は0です。

定時になったら「新入社員は帰れるうちに帰れ」の大号令で帰ります。

先輩方は普通に残業していて、あぁ、俺もいつかは残業するんだろうなと思っていました。

新入社員に対して優しい会社なのか、2年目以降は残業が当たり前になるのか怖い所ですね。

とにかく、新入社員は残業しない!させない!という感じでラッキー!と思っていました。

先輩の待っててを信じたら残業

とはいえ、残業はいつ始まるのか?気になってはいました。

そしてら、思いの外すんなり残業に突入して驚きです。

私の場合、先輩に忘れられて残業!という残業をしました。

工場内で立ち会いしていたらですね、先輩から「その場所で待ってて!」と言われたんです。

まぁ、待ちますよね。

その場所で。

そして定時から30分が過ぎたわけです。

定時過ぎたなーと思っていたら、先輩が現れて一言。

「すまん、定時になったのに帰らすの忘れとったわ」

ね、簡単でしょ。

仕事が終わらない!とか、残業の指示が有って!とかじゃないんです。

ただ単に、先輩から「工場で待ってて」と言われて、待ってたら定時過ぎたという、逆に残業代もらって良いのか疑問に思った残業のスタイル。

もらうけどね、残業申請はしたけどね。

置いてきぼりにされた先輩に申請の方法を教わったけれど、先輩も申請理由書くの困ってたもん。

取り敢えず、「工事立ち会い」とかいうザックリした理由で通ったよ。

実際に立ち会いするために残ったんだけどさ。

結局工事が完了したかは見れてないですからね。

良いのか新入社員。まぁ、私が居たとしても本当に見学と変わらんのですが。

まとめ:新入社員の残業は想定外からやってくる

こう書くと、めっちゃホワイト企業かよ!って感じですが、先輩たちはおもいっきり残業してますから。

新入社員OJT報告書の添削メールが22時頃に来ていた時は少しびびった。

申し訳ない、私の怪文書のせいで帰宅時間が遅れてる。

とにかく、定時で帰れるうちに自分の好きな事をやっておこう。

30分残業(?)しましたけど、やっぱり早く帰りたいと思いました。

多分、私この部署で長くやっていきたくない。

直属の先輩は優秀だし、仕事も教えてくれるけれど、仕事の内容に興味持てないし、ハードワーク。

何か、手を打ちたいところですね。

コメント