天気が良いって幸せやんか。
そういう小さな幸せ集めて生きてたらあかんの?
今週あった気分の上がること、幸せなこと
私、この春の新卒です。新入社員です。
研修の合間に自己紹介もかねて、今週あった幸せなことを発表してねと上司から言われたんです。
だから、
「今日の天気が良くて幸せです!」
って答えた。以上。
色々考えたけど、それくらいしか出てこんかった。
そしたら周りの同期、失笑です。
「それ、幸せなの?」みたいなね。
言わんとすることはわかる。
「お前の1週間の幸せ薄いわ、薄すぎ」ってことでしょ。
でもさ、1週間会社と自宅の往復してたら幸せなんてそうそう見つからんよ。
それともあれか、「電車で綺麗な人を見ました」とかの方がいいのか。
いかんせん、スケールが小さいし、同期の女性社員を敵に回すには早すぎる。
もう少し、周囲の信頼を築いてからそういうことは言いたい。
みんなの幸せってなんなの?
そんなわけでみんな、どういうことで幸せ感じてるのかなって気になったのさ。
私の幸せは「天気が良くて気持ちいい」とか「お風呂気持ちいい」とか「ご飯美味しい」って感じなんだけど。
独身で家族とも離れて暮らしてたら日常のそういう部分に幸せを感じるんだけどな〜。
みんなもっと楽しいことしてるのかな。
他の人の幸せのハードルがわからん。
けれど、幸せそうな人っていうのは見かけるんだよね。
何かに熱中している人を見たりすると羨ましくなる
私が思う幸せな人って「何かに熱中している人」だと思うんです。
仕事でも、家族でも、恋人でも、趣味でもなんでもいいけど、熱中するものがある人を見ると幸せそうだな〜と思うのです。
それに対して自分は天気とかご飯とかで幸せを感じる。
うーん、なんか自分の思っている幸せと違うところなのかもしれんが、今の生活が不満な訳でもない。
少し真面目に幸せについて考えて見たけどさ、私は「現状に満足はしているんだけど、何か物足りない気分」っていうことしかわからんかった。
何か熱中するものでも見つけるか、今の状態で満足して終わるのか。
難しいわ〜、上昇志向だけが強いとこういうことで悩むんよな。
今も幸せだけど、今の幸せに疑問も持ってるそんな感じ。
まとめ:贅沢な悩みなのかもしれんが、悩む
今の生活に不満足なわけではないのよ。
天気で幸せを感じたり、お風呂はいって幸せ感じたり。私は幸せなのよ。
幸せなんだけど、なんか違うな〜って悩んでる。
贅沢な悩みだ。
コメント