投資・お金 【改訂版】クレジットカード対応のエクセル家計簿を作る 家計簿管理で一癖あるのがクレジットカード支払いの記帳方法。 これには二大流派、 ・引き落とし日に精算派 ・使ったその日に精算派 があり、エクセルで家計簿を付けているような細かい人間には大きな問題だったりするわけです。 ... 2020.07.07 ぺんぎん 0 投資・お金
貯金・節約 銀行のATMに旧硬貨(旧500円玉)を入金する 自宅を掃除していると旧500円玉が6枚ほど出てきた。 2000年にデザインと材質が変わり、旧硬貨(初代)は普段の生活で見かけることが少なくなった。 私は500円玉貯金しているが、今後銀行に預ける時などを考えると旧硬貨は今のうちに... 2020.05.14 2020.10.17 ぺんぎん 0 貯金・節約
投資 【株主優待】日本BS放送はビックカメラ商品券1,000円で超嬉しい! BS放送局の1つ「日本BS放送(9114)」は、株主優待制度があります。 日本BS放送は家電量販店「ビックカメラ(3048)」の子会社で、株主優待は親会社ビックカメラの優待券がもらえます。 株主優待目当てで購入した株です... 2019.05.24 2019.08.15 ぺんぎん 0 投資
投資・お金 複数の銀行口座をエクセルを使って一括管理するシートの作り方!! 銀行口座を6個持つことになり、最初の頃はてんやわんやでしたがエクセルで管理するようになってからは、割とマシになってきました。 エクセルめっちゃ便利で家計簿にも、パスワード管理にも使っています。 この記事では複数の銀行口座... 2019.04.27 2019.06.04 ぺんぎん 0 投資・お金
貯金・節約 早い!簡単!見やすい!!三井住友カードのVpassアプリ ネットショッピングで活躍するのが、クレジットカード。 私は学生の頃に取得したamazonのクレジットカードを使っているのが、家計簿をつける時に欠かせいないのが「Vpassアプリ」だ。 三井住友カードを持っている人なら、是非... 2019.04.20 2020.10.25 ぺんぎん 0 貯金・節約PC・スマホ・タブレット
投資・お金 複数の銀行口座を簡単に管理する為に必要な1つのエクセル家計簿!! 銀行口座を複数に分けることで、入出金を管理している時に見落としてしまうのが、一体全体、自分は今どれくらいのお金を持っているかという点です。 目的別に口座を使い分けて、1つ1つの入出金の流れは追えるけれど、全体のお金の流れを掴み... 2019.04.17 ぺんぎん 0 投資・お金
貯金・節約 完璧は目指さない!!そこそこ貯金のすすめ。 貯金が長続きしないのは、完璧主義のせいかもしれません。肩肘張らずにコツコツ貯金を継続するには「そこそこ」を目指して、勝手に貯まる仕組みを作りましょう。「そこそこ貯金」の始め方、継続するコツをご紹介します。 2019.03.09 2020.11.01 ぺんぎん 0 貯金・節約
投資・お金 もらったレシートどうする?家計簿を書くまで手軽に保管するおすすめの方法! 買い物すると貰えるレシート。 なんとなく、お財布の中にお釣りと一緒に入れていくと、いつの間にかレシートが貯まっていく。 お札が無くなり、レシートは貯まる。これ如何なることか。 放っておくとお財布の中身を占領するレシ... 2019.02.11 2019.06.03 ぺんぎん 0 投資・お金
貯金・節約 メインバンクは「手数料」で選ぶ!ネット銀行がおすすめの理由 メインバンクをどの銀行にするかって結構悩むと思います。 複数銀行を持っている自分は「振込手数料」の有無でメインバンクを選んでいます。 メインバンクに据えるくらいですから、日常的に使いやすくて、特典もあれば嬉しいですよね。... 2019.01.12 2020.10.17 ぺんぎん 0 貯金・節約
投資・お金 家計の見える化!はじめの一歩は毎月のキャッシュフローにあり! 家計の見える化と言えば、まず頭に浮かぶのが家計簿です。 私も家計簿を自作して家計管理をしています。 家計簿をつける事で、毎日の支出を記録する事はできるのですが、もっと大枠で支出を把握したい時には家計簿は不要です。 ... 2019.01.03 2019.08.27 ぺんぎん 0 投資・お金