個人ブログ運営に必要な費用をリアルに算出する

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

個人ブログの運営費用紹介記事ののアイキャッチ
お小遣い稼ぎが出来たらいいな、という下心がありつつも、趣味として始めたブログ。

そういえば、年間どれくらいの費用が必要なんだろう?これを機に、WordPressで個人ブログを運営する上で必要な環境と費用を整理しておく。

広告

個人ブログ運営に必要なサービス

レンタルサーバー

料金:7,920円/年(1年プラン)

個人ブログで最もお金が必要なのが、レンタルサーバー。

このブログは、ロリポップサーバーのスタンダードプラン(1年更新)で契約している。

ロリポップ!レンタルサーバー
【WordPressの表示速度No.1】のレンタルサーバー「ロリポップ!」月額550円から高速WordPressが使える!初期費用・ドメインも無料!今すぐ10日間の無料お試し

契約年数を伸ばせば、料金を抑えられるがいつ飽きたり、乗り換えたくなるか分からないので、一年更新で続けている。

月に1万PV程度なので、スタンダードプランでも快適に利用できている。

独自ドメイン

料金:1,728円/年(1年更新)

個人ブログをやるなら、独自ドメインは欲しい。やっぱり、独自ドメインは一国一城の主感があるし、サービスの制約を受けづらく自由度が高い。

このブログはムームードメインでドメインを取得した。独自ドメインは、他にも有名どころだとお名前ドットコムでも取得できる。

ムームードメイン | 欲しいドメインがすぐ見つかる。
「ムームードメイン」は、国内最大級の独自ドメイン取得サービスです。400種類以上の豊富なドメインの中から、欲しいドメインがきっと見つかります。取得後はホームページをすぐに作成できるサービスも提供。まずはドメイン検索から。

私の場合は、レンタルサーバーがロリポップだったので、提携していたムームードメインで取得した。

WordPress

料金:無料
ブログから大規模サイトまで作れる CMS - WordPress.org 日本語
簡単に美しいサイト、ブログ、アプリを作成するのに使えるオープンソースソフトウェア。

レンタルサーバーを借りて、個人ブログを書くならWordPressは必須だ。

テーマやプラグインが豊富で、利用している人も多いので、やりたい事が実現しやすい。

無料ブログと比べると、慣れるまでは時間が必要だが、慣れてしまえば自由度の高いサイトが作れる。

初めの頃はテーマに悩んだが、まずは「Cocoon(コクーン)」が良いと思う。無料で、見た目を簡単に変えられるスキン機能があるので、オリジナルのサイトも作りやすい。

Cocoon
SEO・高速化・モバイルファースト最適化済みのシンプルな無料Wordpressテーマ。100%GPLテーマです。

やりたい事が明確になったタイミングで有料テーマの購入を検討してみてはいかが?

個人ブログ運営に必要なサービスまとめ

合計すると、ブログ運営に必要な金額は年額で9,648円。

もちろん、サーバーのプランにこだわったり、パソコン周辺機器にこだわっていくと、必要な金額は増えると思う。

しかし、1万円弱で1年間遊べると考えるとかなりコスパが良い趣味だと思う。

ブログを始めてから「時間が余って暇だ!」と感じることが少なくなって充実感が増した。

パソコンやスマホがあれば楽しめる趣味として、ブログを始めてみませんか?

コメント