ブログ書こうと思うと、つい、他の人のブログを読みに行ってしまうことありませんか?
私は大いにあります。
なぜ、他人のブログを読むのか
結論から申し上げますと、純粋に自分が書くものより面白いんですよ。
自分で意見を書くより、他人の意見を聞いていたほうが気が楽。
しかも、ブロガーでネット検索して上位に来るのって面白い記事しか書いてないじゃないですか。
トップの人の記事は面白いし、ためになる。
欲しい知識が面白おかしく、もしくは的確に伝わる。
振り返って自分が書くことは面白くもないし、ためになっているのか甚だ疑問。
だから、自分の記事を書く前に他の人の記事を読んでしまう。
これ書くのにも一時間ぐらいネットサーフィンしている。
他人の意見に触れた時点で新規性は失われる
自身の戒めのために書いておこう。
他の人の意見に触れた瞬間に新規性って無くなる。
少し話し方が変わるだけで、言っていること同じみたいな。
自分で考えた意見に似た意見を探して安心してはいけない。
少なくともブログで発信したい意見は自分の頭で考えないと面白くない。
新規性もない、自分が出てこない。
面白いブログはその人のカラーが出てるから面白い。
ブログ読んでて面白いのは他人のリアルではわからない情報が落ちているから。
普通に会社行っているような顔して、株で儲けてるとか、
えぇ、こんなこと考えてんの!?とか。
その人のパーソナルな部分が出ているブログが面白いんじゃ。
ネットで拾ってきた情報で勝負はできない。
翻って自分
できてるのか?
できてませーーーーん!
まぁ、できていたら苦労はしないよね。
今後の課題。
コメント