多くの方には無関係ですが、当ブログは開設から1年の節目を迎えました。
多くの方どころか、私以外には無関係ですね。
自分でも一年続くとは思っていませんでした。
そもそも、この報告は必要か?とも思いましたが、少しばかりお付き合いいただければと存じます。
ブログを書くモチベーション
私がブログを書き続けられたのは、大きく分けて3つのモチベーションがあったからです。
1.書いたことが読んでもらえる嬉しさ
2.ブログはお金が稼げるらしい
3.ブログは自由だ
それぞれについて、一年間ブログを書いて分かったことを書いて行きますね。
いつにも増して、本当に個人の感想文です。
自分の文章を読んでもらえる楽しさ
ブログを書き始める始める前の私は正直、ブログに対して否定的でした。
というのも、ブログ=個人の日記というイメージがあったからです。
・自分の日記を公開して何が楽しいのか
・他人の日記を読んで楽しいのか
この2つの意識が私をブログから遠ざけていました。
じゃあ、なんで私はブログを始めたのか?となるわけです。
大学のバイトで情報処理に関する仕事をしていました。
その一環でWordPressを使用して個人ブログを立ち上げるという課題がありました。
別に強制ではありませんでしたが、もともとIT関係に興味が強い事もあり、試しに設置をしたのがきっかけです。
私以外にもブログを開設している先輩方がいて、バイト中に「参考だから!」とブログを読んでいました。
本当に個人の日記ブログです。
〇〇に行きました!とかこんな研究してます!とか、日記全開に書かれています。
でも、なぜか面白かったのです。
他人の日記は面白くない!と思っていた私も、身近な人の日記、知りたいと思っている人の日記はとても面白いものだという事を知りました。
例えば、あなたに好きな人がいるとします。
その人のことを少しでも知りたいと思うようになりませんか?
その人の誕生日は?好きな髪型は?
好きな人、興味がある人の情報は少しでも知りたくなりますし、興味はつきません。
ということは、自分の体験や考えも、読んでくれている人が楽しんでくれるかもしれない。
自分もブログ、書いてみよう!という考えに至りました。
すると、同じバイト先の先輩からブログ読んでいるよと言われ、〇〇に興味があるんだね〜とか会話の糸口になりました。
誰かが自分に興味を持ってくれるというのは、かなり嬉しいことですよね。
こうやって、私はブログの魅力に気づき始めました。
それは今も一緒です。
直接、誰かに役に立ったよ!ありがとう!と言われることはありませんが、PV数として役に立っていることが可視化されるのです。
これはブログを書く大きなモチベーションになります。
コメントを多くもらっているブログを見ると羨ましく思いますが、今は読んでくれる人がいるというだけで幸せです。
ブログはお金を稼げるらしい
大学のバイト先でブログを始めましたが、様々なブログを読むうちに、どうやらブログはお金を稼ぐことができるらしいという事を知りました。
このブログにも広告が貼ってありますが、広告をブログに載せればお金が発生するかもしれない。
個人の日記がお金になる。
お金が全てという考えにはなりませんが、お金がもらえないより、もらえる方が嬉しいです。
とはいえ、私がブログで稼げている金額というのは最近、サーバー代を支払えるようになった程度です。
だいたい、月に1000円程度です。
お金を稼ぐ事を目的にするなら、アルバイトでもした方が効率的です。
私の場合、月に1000円を稼げるようになるまで1年かかっています。
時給1000円のバイトなら、一時間で稼げる金額を一ヶ月かけてようやく稼げるわけです。
しかも、毎月ちゃんと稼げるかはわかりません。
ただ、やはりお金を稼げるかもしれないというのはブログを続ける力になったのも確かです。
お金を稼ぐ事を目的にブログを始めると、辛いことの方が多いです。
でも、どこかでお金を稼げるかもしれないという下心は今もありますけどね。
ブログは自由だ
私が今、ブログに感じている最大の魅力はブログの自由さです。
何をどう書いてもいいのです。
好きなことは好き!嫌いなことは嫌い!
他人を誹謗中傷することさえなければ、自分の好きな事を好きなように書いて良いのです。
インターネットは自由な空間だというイメージがあると思います。
じゃあ、その自由な空間に自分が参加できたら?
そう考えるだけで少しワクワクしませんか?
日本は経済的に恵まれている国ですが、一歩外に出れば誰かしらに気を使います。
会社なら、上司、お客さん。
家に帰っても地元の人に気を使う。
話す言葉、書く言葉、みんなチェックされます。
自分が書きたい事、言いたい事を曲げる必要もあります。
本音と建前の国ですからね。
でも、ブログは違った。
自分のブログには何を書いても良いのです。
仕事が辛い。
これが美味しかった。
この家電、どう思う?
などなど、誰にも文句を言われる事なく自分のことを表現できます。
この自由さが私は好きです。
もちろん、読まれる記事、読まれない記事はあります。
でも、それを選ぶのも自由です。
みんなの役に立つような記事を書こう!と思う日も、今日はぐちを書きたい!という日も、その時々の感情を残すことができます。
パソコンの前に座り、キーボードを叩く。
この時間は私にとって自由を感じられる時間です。
楽しい!本当に楽しい!
そして、救われています。
これからもブログは続けたい
このブログも開設から1年が経ちました。
才能のある方、努力をした方ならもっと多くの人に読まれ、お金を稼ぐ事もできる期間です。
でも、私はそれ以上にブログを楽しみ、ブログに救われました。
おそらく、ブログを辞めることはないでしょう。
ここは私の居場所で、私の自由があります。
ブログを始めて1年。
来年はどんなことを思ってブログを書くのか。
来年も楽しんでブログを書けていたら幸せです。
コメント