一日目はこちら(一人暮らしのお風呂掃除は「LION ルックプラス バスタブクレンジング」で決まり!)
二日目はこちら(【2日目】雨の青森 一人旅 雨の奥入瀬渓流は装備が大事【2泊3日】)
8時 チェックアウト
新幹線は13時30分発なので、朝食を食べたらすぐ出発。
ありがとう!星野リゾート。また来るよ。
9時10分 八甲田山ロープウェイ着
帝国陸軍の逸話を知った時から、一回は来てみたかった、八甲田山。
流石に登山は出来ないので、ロープウェイを使う。往復2,000円。
ロープウェイに乗るなんて、いつぶりだろう。ワクワクするね。
ロープウェイで上に登っていくと進行方向の左手に青森市街、青森湾が見えてくる。
海なし県民だから、湾を見ると興奮する。地図で見た地形と実物が一緒って当たり前なんだけどすごいよね。
更に登っていくと冬に樹氷が見られる地帯へ。写真を見るととても綺麗だけど、絶対に寒いだろうな。寒さと風で木に氷が張り付くのだから。想像を絶する寒さだろう。
ガイドさんがいるツアーじゃないと怖いね。
八甲田山の山頂へ
八甲田山は単独の山ではなく、複数の山から構成されているので、山頂に到着しても、周りを山に囲まれている。
山頂は遊歩道が整備されていて、沼地や他の山々を見ることができる。山って、こうゴツゴツしたイメージがあるから山頂付近に沼地・湿地があるのは不思議な感じがする。
だから山頂についてもあまり高度を感じなかったのだが、寒い。さすがは標高1,585m。9月とはいえ、山頂は結構寒い。
上り側のロープウェイ乗り場に山頂の気温が表示されている理由がわかった。こりゃ、準備しておかないとやられる。ロープウェイで快適に登れるから、軽い服装になりがちだけど、上着を持ってきておいて良かった。
10:10 八甲田山から三内丸山へ
今度はロープウェイじゃなくて、自分の足で登ってみたいな。登山したことないけど。
冬は無理。死んじゃうもの。夏に挑戦してみようかな。遠いけど。
11:30 三内丸山遺跡 到着
八甲田山から車で約90分。山内丸山遺跡に到着。意外に遠い。
青森県に来たら、見に行かんとだめでしょ。
博物館も整備されているけれど、私は実物を見たい。竪穴式住居を見たい!!
おぉー!すげー!教科書で見たことあるやつがあるぞ。
これは復元だけど、縄文時代にこんなものを建てたのかよ。すごいな縄文人!
大人になって良かったと思う数少ない瞬間だな〜。習ったことや知っていることを自分の足で、目で感じられる。
学校に行っていた頃は無意味に感じていたけれど、楽しいんだなこれが!
竪穴式住居に入ってみると狭い!この中に家族4人住んでたの?狭くない?
そして、暗い!昼間とは思えない暗さ。寝る時や夜ご飯の時だけ使っていたのかな?
やっぱり、実物見るともっと知りたい!ってなるよね。
12:30 青森県立美術館 到着
新幹線の時間が迫った来たので、迷ったけどお昼ご飯を抜きにして、青森県立美術館へ。
ここは行って良かった。特に印象に残ったのはシャガールの巨大な4枚の絵と成田亨のウルトラマンの原画。
とにかく大きいシャガール
シャガールは私でも知っている数少ない画家。むかーし、中学校の英語の教科書か何かで紹介されていた気がする。
青森県立美術館は「シャガール「アレコ」全4作品完全展示」としてバカでかい絵画を4枚も鑑賞できる。迫力がすごい。(展示期間 2017年4月25日 – 2021年3月頃(予定))
こんな大きなキャンバスに描いていたら、自分が何を描いていたのか忘れちゃうよ。
バレエの「アルコ」という演目の背景らしいのだが、バレエも絵画も不勉強だから、全然わからん。
ただ、すごいのはわかる。圧倒される。技術的なことも、作品の背景も知らんけど感動できるなんて、すごいよね。
私さっきから、すごいとしか言ってないけど。
これから行く!という方は青森県立美術館の特設ページを流し見しておくだけでもまた、感じ方が違うかも。
成田亨 ウルトラマンの原画
ウルトラマンはバルタン星人くらいしか知らないけど、見てみれば見たことある怪獣ばかり!
いや、原画見るとテンション上がるな!すげーな!格好いい。よくこんな個性的なキャラクターをたくさん生み出せたよな。
そして、ウルトラマン。ウルトラマンの顔が弥勒菩薩に通ずることは知っていたけれど、まじまじ見ると本当に弥勒菩薩の顔してるし、弥勒菩薩がウルトラマンの顔してる。
うーん、海洋堂の仏像フィギュア買おうかな…
レンタカー返却&新青森駅へ
高速で青森県立美術館を回ったから、意外に時間に余裕を持ってレンタカー返却。
知らない土地だと、時間や道がわからないから時間ぴったりに行動するのは難しい。
でも、レンタカーを返却したことでとりあえずほっと一息。
なんとかお昼ご飯を食べることができそうだ。
新青森駅で昼食
どうです?1,000円とは思えない海鮮丼。ご飯も酢飯で最高ですね。自宅で酢飯を作るのかなり面倒なんで、海鮮丼やらないんですよね。
新幹線の待ち時間に食べられて満足!
新青森駅→東京駅(帰宅)
あとは新幹線でゆっくり過ごしながら東京駅へ。
人混みを経験することもなく、まったりとした時間を過ごせました!
青森県、良いところだった!また行きたい!!
コメント